法事に参加する際、

  • 「案内状に『平服』ってあるが喪服と違うのかな」
  • 「葬儀と同じで喪服で大丈夫なのかな」


など服装について知らずにマナー違反をしていないか不安になりますよね。

そこで今回は、平服の服装、男性女性別の法事にふさわしい服装についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

執筆者
The Style Dictionary編集部
ライター 荻原
ザ・スーツカンパニーで今まで1,000名以上の方々へビジネスウェアの販売を経験したのち、TSD編集部に。メンズ、レディース両方のビジネス、フォーマル、ビジカジスタイル関連についての豊富な知識を持つ。

1. 『平服でお越しください』の正しい服装は

この章では、招待状に『平服でお越しください』と記載されている場合の正しい服についてご紹介します。

男女平服

法事・法要の場合『平服=普段の服装』ではありません。

平服=TPOに合った最低限の服装』として、「平服」と連絡があった際は、『略喪服』を指す表記となります。

また、「楽な服装」など判断が付きにくい場合は、事前に施主に確認し、『略喪服』または『暗めな色味で控えめな服装』で参加しましょう。

TSD編集部・荻原
コメント

男性の場合はダークスーツ、女性の場合は暗い色味のワンピース、スーツを最低限着用していきましょう。

2. 法事にふさわしい服装とは

この章では、各法事、法要時にあった服装について男性女性別に解説していきます。

2-1. 四十九日、一周忌

四十九日法要

そもそも喪服には、

  • 正喪服⋯喪主が葬式で着用する服装
  • 準喪服⋯一般的に喪服といわれる服装
  • 略喪服⋯喪服に近い暗く地味な服装


といった3種類に分かれています。

四十九日、一周忌では、準喪服で参加しましょう。

地域性により異なる場合もございますが、お通夜や葬儀で着用する服装であれば問題ありません。

男性喪服
女性喪服

男性の準喪服

  • ブラックスーツ
  • 白無地・レギュラーカラーのワイシャツ
  • 黒無地のネクタイ
  • 黒・シンプルなデザインのシューズ、ベルト

準喪服について別記事で詳しく見る


女性の準喪服

  • 黒のワンピース、ジャケット
  • 黒、つま先の丸いパンプス
  • 黒、コンパクトで装飾の少ないバッグ
  • 白または黒のパールのネックレス
  • 薄手の黒いストッキング

準喪服について別記事で詳しく見る

2-2. 三回忌以降

三回忌法要

三回忌以降については、準喪服の他に略喪服で参加できる場合があります。

略喪服の基本として、暗い色味、柄や光沢などが少ない地味なものを身に着けることを心掛けましょう。

  • 男性略喪服

  • 女性略喪服

男性の略喪服

  • 黒、ネイビー、グレーなど暗い色のダークスーツ
  • 白無地ワイシャツ
  • 黒無地のネクタイ
  • 黒・シンプルなデザインのシューズ、ベルト

女性の略喪服

  • 黒、ネイビー、グレーなど暗い色のワンピース、スーツ(パンツ可)
  • スーツの場合、黒やダークカラーのブラウス
  • 黒っぽい色味のつま先の丸いパンプス
  • 薄手の黒いストッキング
  • 華美でないデザインのバッグ・アクセサリー

 

TSD編集部・荻原
コメント

近年見られるようになってきたのが、女性のパンツスタイル。

ワンピーススタイルより格式が下がるため、告別式や親族の法事の場合は避けたほうが良いですが、略喪服として急なお通夜や三回忌以降などに着用する分には問題ありません。

また、各法事、法要に参加する際の持ち物として、供物料を入れる袱紗、数珠を忘れず用意していきましょう。

2-3. 家族葬

家族葬法要

近年増えてきている家族葬の場合も、通常の法事同様に準喪服である場合が多いです。

そのため、特に指定がない場合は準喪服で行くようにすると安心ですよ。

TSD編集部・荻原
コメント

「略喪服で」など指定がある場合は、指定の服装で参列するようにしましょう。

2-4. 服装のマナーとNGな服装

法事NG服装

法事、法要はフォーマルな行事になります。
そのため、カジュアルな服装派手な服装肌の露出が多い服装動物・革製品の服装は避けましょう。

法事でNGな服装
  • Tシャツやデニム
  • 明るい色味、大きなデザインのあるスーツ
  • ノースリーブやひざ丈より短いスカート
  • レザージャケットやファーが付いたアウター

 

TSD編集部・荻原
コメント

アウターは黒のシンプルなコートなど、服装に合わせたものを選びましょう。

3. 法事の服装に関するQ&A

この章では法事の服装に関するよくある質問に答えていきます。

Q1.身内だけの法事の服装は?

A.家族のみの法事でもマナーは一般的に同じものとされます。

四十九日や一周忌は準喪服といわれるブラックスーツやブラックフォーマル、三回忌以降は略喪服と呼ばれるークカラーのスーツや女性の場合はワンピース、アンサンブルで参加できる場合があります。

Q2.三回忌の服装は?身内だけの場合は違う?

A.基本的には三回忌までの服装には準喪服を着用することがマナーですが、略喪服で参加できる場合があります。

家族のみの法事でもマナーは一般的に同じです。

Q3.七回忌の服装は?身内だけの場合は違う?

A.七回忌以降の法事では、略喪服を着用するのが基本となります。

男性はダークスーツ、女性はダークスーツやダークカラーのワンピース、アンサンブルなどを選びましょう。家族のみの法事でもマナーは一般的に同じです。

Q4.十三回忌の服装は?身内だけの場合は違う?

A.七回忌と同じように略喪服を着用するのが基本となります。家族のみの法事でもマナーは一般的に同じです。

Q5.法事の服装のタブーは?

A.法事、法要はフォーマルな行事になります。

そのため、カジュアルな服装、派手な服装、肌の露出が多い服装、動物・革製品の服装は避けましょう。

Q6.法事の服装はカジュアルでもいいの?

A.法事では、カジュアルな服装はできるだけ避けるのがマナーです。

特に三回忌までは葬儀と同様に準喪服の着用が望ましいです。

Q7.法事の服装は喪服以外でもいい?

A.三回忌以降であれば、準喪服もしくは略喪服(男性であればダークスーツ、女性であればダークカラーのスーツ・ワンピース・アンサンブル)でも可能です。

カジュアルな服装での参加は避けましょう。

Q8.法事の時の男性の服装は?

A.四十九日・一周忌であればブラックスーツ、三回忌以降は略喪服(平服)と呼ばれるダークカラーのスーツが一般的です。

Q9.法事の時の女性の服装は?

A.四十九日・一周忌であればブラックフォーマル、三回忌以降は略喪服(平服)と呼ばれるダークカラーのスーツやワンピース、アンサンブルが一般的です。

Q10.法事の時の子供の服装は?

A.制服があれば喪服の代用となるため、制服での参加で問題ありません。

制服がなければ、黒や濃紺、ダークグレーなどを基調としたフォーマルな服装を心がけましょう。

4. 法事の服装まとめ

いかがでしたでしょうか。
最後に改めて各法事・法要に相応しい服装についてまとめます。

四十九日、一周忌、三回忌

男性

  • ブラックスーツ
  • 白無地・レギュラーカラーのワイシャツ
  • 黒無地のネクタイ
  • 黒・シンプルなデザインのシューズ、ベルト

女性

  • 黒のワンピース、ジャケット
  • 黒、つま先の丸いパンプス
  • 黒、コンパクトで装飾の少ないバッグ
  • 白または黒のパールのネックレス
  • 薄手の黒いストッキング
七回忌以降、平服

男性

  • 黒、ネイビー、グレーなど暗い色のダークスーツ
  • 白無地ワイシャツ
  • 黒無地のネクタイ
  • 黒・シンプルなデザインのシューズ、ベルト

女性

  • 黒、ネイビー、グレーなど暗い色のワンピース、スーツ
  • スーツの場合、黒やダークカラーのブラウス
  • 黒っぽい色味のつま先の丸いパンプス
  • 薄手の黒いストッキング
  • 華美でないデザインのバッグ・アクセサリー

故人を偲ぶために、正しい服装で法事・法要に参加しましょう。