お祝いやお悔やみの場面では礼服が必要になりますが、

「結婚式やお葬式ではどんなスーツを選べばいい?」
「”礼服”と”喪服”の違いが分からない…」

なんて不安になりますよね。

そこでこの記事では礼服と喪服の違いから、選ぶべきおすすめの礼服まで詳しくご紹介。

突然の時でも慌てずに済むよう、しっかり備えておきましょう!

執筆者
The Style Dictionary編集部
ライター 加藤
THE SUIT COMPANYにて数多くのお客様をコーディネートし、接客コンテストの全国大会にも出場。その後ECの商品登録担当を経てTSD編集部に。現在はその豊富な商品知識を武器に日々情報を発信中!  

▼急に必要な場合でも安心。裾上げ済みのフォーマルスーツはこちら

裾上げ済みフォーマルスーツ

1. 礼服は「冠婚葬祭で着用」

礼服は冠婚葬祭の儀式で着用

礼服 種類

礼服の種類

礼服とは、冠婚葬祭※の儀式典礼で着用するフォーマルスーツ全般のこと。

「冠婚葬祭」それぞれの意味や具体的なシーンはこちら

」人生における節目のお祝い
 (七五三、成人式、就職、長寿など)
」結婚に関する行事
 (結婚式、披露宴、お見合いなど)
」お悔やみ事に関する儀式
 (お通夜、葬儀、法事など)
」年間の節目の行事
 (正月、七夕、盆など)


礼服の着用にはこのような意味があります。

  • 儀式典礼に対し敬意を表す
  • 会場に合わせた相応しい装いをする


そのため、儀式典礼の際はマナーを守った装いをすることが大切です。

礼服の種類と合わせるアイテム

礼服は、格式により正礼服準礼服略礼服の3つに分かれます。

どのような種類があるのか、下の表で確認しておきましょう。

  種類 【着用シーン】
着る人


モーニングコート
モーニング
【結婚式】
  新郎・新郎新婦の父
【葬儀】
  喪主(主催者側)
【式典】
  主賓など
タキシード
タキシード
【結婚式】
  新郎・新郎新婦の父
【式典】
  主賓など

※ドレスコード「ブラックタイ」
 の場合にも着用

※正式には夜の準礼装だが
 昼間の正礼装としても着用
※タキシードは弔事での着用は不可


ブラックスーツ
ブラックスーツ
【結婚式】
  新郎新婦の父・主賓
【葬儀・通夜】
  参列者
【式典】
  主賓など


ダークスーツ
ダークスーツ
【結婚式】
  友人・同僚
【通夜】
  一般弔問客
【式典】
  主賓・一般参加者

それぞれのスーツに合わせる主要アイテムはこちら

モーニング

【結婚式】
・ウイングカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(白・黒・グレーのストライプ、シルバー系)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
・ベスト(ジャケットと共布またはグレー、アイボリーなど)
・小物類(サスペンダー、カフリンクスなど)
など


【葬儀】
・ウイングカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(黒無地)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
・ベスト(ジャケットと共布)
・小物類(サスペンダー)
など

 

タキシード

【結婚式】
・ウイングカラーシャツ(白無地)
・蝶ネクタイ(黒・カマーバンドと共布)
・エナメルシューズ(黒・オペラパンプスも可)
・小物類(カマーバンド、サスペンダーなど)
など

 

ブラックスーツ

【結婚式】
・レギュラーカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(シルバー・白系)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
・小物類(ポケットチーフ、クラッチバッグなど)
など


【葬儀・通夜】
・レギュラーカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(黒無地)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
など

 

ダークスーツ

【結婚式】

・レギュラーカラーシャツ(白・淡い色)
・ネクタイ(シルバー・白・淡い色)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
・小物類(ポケットチーフ、クラッチバッグなど)
など


【通夜】
・レギュラーカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(黒無地)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
など

 

2. 喪服は「礼服の一種」

喪服 種類

喪服は、お葬式で近親者が喪に服す際に着用する服を指し、扱いとしては「礼服の一種」です。

喪服の種類と合わせるアイテム

喪服にも、礼服と同じように格式によって正喪服準喪服略喪服の3つに分かれており、立場によって着るべき種類も変わってきます。

こちらも、どのような種類があるのか、下の表で確認しておきましょう。

  喪服の種類 【着用シーン】
着る人


モーニングコート
モーニング
【葬儀】
  喪主・遺族


ブラックスーツ
ブラックスーツ
【葬儀・通夜】
  参列者


ダークスーツ
ダークスーツ
【通夜】
  一般弔問客

それぞれのスーツに合わせる主要アイテムはこちら

モーニング

【葬儀】
・ウイングカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(黒無地)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
・ベスト(ジャケットと共布)
・小物類(サスペンダー)
など

 

ブラックスーツ

【葬儀・通夜】

・レギュラーカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(黒無地)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
など

 

ダークスーツ

【通夜】

・レギュラーカラーシャツ(白無地)
・ネクタイ(黒無地)
・ストレートチップシューズ(黒・内羽根式)
など

 

 


ただ、準喪服であるブラックスーツが一般的で、最近では遺族や喪主もブラックスーツを着用している場合が多いです。

そのため、悩んだ場合はブラックスーツを着用していくといいでしょう。

TSD編集部・加藤
コメント

突然の通夜で喪服が用意できない場合は、なるべく暗い色のスーツを着用しましょう。

3. 礼服(ブラックスーツ)とビジネススーツの違い

ブラックスーツ 礼服 ビジネス 違い

まず、ビジネススーツやリクルートスーツを礼服(ブラックスーツ)として代用するのはNG

というのも、礼服のブラックスーツとビジネス用の黒いスーツにはこのような明確な違いがあるからです。

ブラックスーツとビジネススーツの違い

この違いを知らずにビジネススーツを礼服として着用すると、会場で悪目立ちしてしまうことも。

そんな事態を避けるためにも、この2つのスーツの違いを分かりやすく解説します。

TSD編集部・加藤
コメント

この違いで「ビジネススーツを着ているな」と分かる人にはわかってしまうので要注意です!

同じ黒いスーツであっても、ブラックスーツの黒とビジネススーツの黒では色味が全く異なります

礼服 ビジネス スーツ 色

ブラックスーツ…濃く深い色味(漆黒)
ビジネススーツ…グレーっぽく薄い色味

この違いは特に分かりやすいため、礼服を着ている方が多い中で黒いビジネススーツを着て並ぶと、どこか浮いて見える…ということになってしまいます。

TSD編集部・加藤
コメント

この黒の色合いが深ければ深いほど、フォーマル度が高いとされていますので、ブラックスーツを新調する際には参考にしてみてください。

ちなみに、この色味の違いは、生地の染め方によって生じます。そのため、「手間をかけて深い色に染めたから」といった理由で、高価になることも多いんですよ。

光沢感

礼服 ビジネス スーツ 光沢感

色以外に生地からわかる部分として、光沢感が挙げられます。

ブラックスーツ…光沢を抑えたマットな質感
ビジネススーツ…光沢がある艶っぽい質感

光沢があると華やかな印象になってしまい、弔事の場に適さなくなるため避けましょう。

さらに詳しい解説はこちら

この光沢感の違いは、生地の素材に理由があります。

ブラックスーツ…ウール100%が多い
ビジネススーツ…ウール×ポリエステルが多い

ポリエステルが入ることで伸縮性などの機能性を補うことができますが、生地に光沢が出やすいのが特徴。
そのため、ビジネススーツは光沢感がある物が多いのです。

デザイン

礼服 ビジネス スーツ デザイン

また、デザインでもビジネススーツと異なる部分があります。

AMFステッチなし
  
襟部分にステッチが入っていない
ノーベント
  
後ろ裾部分に切れ目(ベント)がない

しかし、近年はこのようなデザインが省略されたブラックスーツも多くなっています。

もし本格的なブラックスーツを検討する際は、これらのポイントもチェックしてみましょう。

TSD編集部・加藤
コメント

ちなみに、ジャケットの形はすっきりとしたシングル(3つボタン含む)、貫禄のあるダブルブレストどちらでも大丈夫ですよ。

4. 礼服(ブラックスーツ)なら慶弔どちらも使える

ブラックスーツ 結婚式 葬式

ここまで礼服・喪服について説明してきましたが、最も万能なのは「ブラックスーツ」。

ブラックスーツとは、礼服、喪服のどちらでも準礼服として着用できるスーツのことで、ネクタイを付け替えれば、結婚式とお葬式の両方に参列できます

ブラックスーツネクタイ違い

(左)結婚式・披露宴(右)お葬式・お通夜

ただし、3.  礼服(ブラックスーツ)とビジネススーツの違いでも説明したように、ブラックスーツとビジネス用の黒いスーツは別物なので、その点は注意するようにしましょう。

失敗しないブラックスーツの選び方

ブラックスーツ

ここでは、ブラックスーツを選ぶ際に押さえておきたいポイント5つ紹介します。

特に★の付いた項目は、基本マナーとして必ず押さえておきたいところです。それでは確認していきましょう。

①黒色が濃いものを選ぶ

礼服 黒 色が濃い

ブラックスーツは、「漆黒」と呼ばれるような、濃く深い色味が基本。

色が深ければ深いほどフォーマル度も高くなるため、出来る限り色が深いものを選ぶようにしましょう。

 

光沢が控えめな無地を選ぶ

ブラックスーツ 無地 光沢なし

ブラックスーツは無地が基本。

また、光沢があると華やかな印象になってしまい、弔事の場に適さないため避けましょう。

 

③スタンダードなシルエットを選ぶ

礼服 ブラックスーツ シルエット

ややゆとりのあるスタンダードなシルエットがおすすめ。

多少の体形の変化があっても、ゆとりがあればシルエットを崩すことなくかっこよく着こなせますよ。

 

TSD編集部・加藤
コメント

流行り廃りがないのもスタンダードなシルエットの良い所です◎

④ウエストアジャスター付きを選ぶ

礼服 ブラックスーツ ウエストアジャスター

フォーマルスーツには、パンツのウエスト部分にアジャスターが付いているものがあります。

こちらなら、ある程度の体形の変化があっても、自分で簡単にサイズ調整できて便利ですよ。

スーツ/フォーマル/2つボタン/無地/IZ01
THE SUIT COMPANY/UNIVERSAL LANGUAGE
スーツ/フォーマル/2つボタン/無地/IZ01
65,890円

⑤着用シーズンは「通年用」を選ぶ

総裏と背抜きの裏地

通年用なら、一着あれば春夏秋冬対応できて便利です。

見た目の季節感を損なわないためにも、生地は透けない程よい厚みのあるものが良いですよ。

裏地は「全面の総裏」「半分の背抜き」どちらでもOKです。

 

TSD編集部・加藤
コメント

1着目は通年用、2着目以降の買い足しで夏用・冬用といった季節ものを用意するのがおすすめです◎

スーツ/フォーマル/2つボタン/無地/CH22
THE SUIT COMPANY
スーツ/フォーマル/2つボタン/無地/CH22
54,890円

番外編:パンツの裾はシングル仕上げにする

パンツの裾はシングル

裾直しの際、裾の形は必ずシングル仕上げ(またはモーニングカット)にしましょう。

ダブルの裾はカジュアルな印象になり、フォーマルシーンには相応しくありません。

ちなみに、股下の長さは、靴の甲にワンクッションするくらいがベスト。着席した際に靴下が見えにくくなります。

 

オーダーという選択肢も

オーダースーツ

冠婚葬祭といった大切なシーンで使う一着だからこそオーダーで用意したい!といった方も年々増えてきています。

フォーマルスーツをオーダーすることには、このようなメリットがありますよ。

  • 自分の体型に合ったサイズ感で作れる
  • 細かなディテールを自分好みにすることができる


既製品のスーツに近い予算で作れるお店もあるため、新調する予定の方は一度検討してみてくださいね。

TSD編集部・加藤
コメント

オーダーする場合、仕上がりに一か月程度かかることもあります。結婚式など着用したい予定がある場合は、その日に間に合うかお店に事前に確認しましょう!

おすすめのオーダースーツブランドはこちら!

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S


▼UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S

「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S(ユニバーサルランゲージ メジャーズ)」は本格的なオーダースーツが作れるブランドです。

・ビジネススーツのほかフォーマルスーツタキシードも作れる
・上質な生地も独自のルートで調達することで比較的リーズナブル
知識豊富なスタイリストが丁寧に対応してくれる


このような点から、オーダースーツ好きの方はもちろん、初心者の方にもおすすめですよ。

5. 礼服でよくあるQ&A

考え中

礼服について分かってきたところで、礼服に関する、これらのよくある質問を紹介します。

既に礼服は持っているという方でも参考になりますので、是非一度目を通してみてくださいね。

Q1:安いブラックスーツで品質は問題ない?

TSD編集部・加藤
コメント

A.安すぎるものを避ければ、基本は問題ありません。

安い物でも着用することはもちろんできます。ただし、3章で説明したとおり黒の色合いに深みが感じられなかったり、縫製が甘い場合があるため安すぎるものは避けましょう

Q2:夏にブラックスーツは暑すぎる。どうすればいい?

TSD編集部・加藤
コメント

A.夏用のブラックスーツの購入を検討しましょう。

ブラックスーツには、薄手の生地を使用した夏用もあります。通年用をお持ちの方は、2着目として夏用の購入を検討するのもおすすめです。

Q3:昔買ったブラックスーツはデザインが古くてもまだ着られる?

TSD編集部・加藤
コメント

A.礼服として販売されているブラックスーツなら特に問題ありません。

そのスーツが礼服として作られたものなら、特に問題ありません。ただし、長期間保管していたことで生地に色褪せやテカリがありきちんと見えないなら、この機会に買い替えを検討しましょう。

Q4:礼服を今度一日だけ着用するけれど、レンタルでもいい?

TSD編集部・加藤
コメント

A.正礼服なら、レンタルで全く問題ありません◎

モーニングやタキシードなど、着用する機会の少ない正礼服ならレンタルを活用しましょう◎ ただし、準礼服であるブラックスーツの場合は、シーンを問わず使え、急に用意する必要が出てくる場合もあるため1着購入しておくことをおすすめします。

Q5:メンズの礼服の意味や選び方を知りたい

A.礼服とは、冠婚葬祭の儀式典礼で着用するフォーマルスーツ全般のこと。

格式により正礼服、準礼服、略礼服の3つに分かれており、着用シーンが異なります

Q6:礼服と喪服の違いを知りたい

A.喪服は礼服の一種。

礼服が冠婚葬祭で着用するフォーマルスーツ全般の事を指し、喪服はお葬式で近親者が喪に服す際に着用する服を指します。

Q7:礼服とスーツの違いが知りたい

A.礼服とスーツには、色、光沢感、デザインの違いがあります。

とくに黒の色味の違いや光沢感の違いで、分かる人にはわかってしまうので要注意です。

Q8:結婚式で着る礼服について知りたい

A.結婚式で着る礼服は、正礼装のモーニングやタキシード、準礼装のブラックスーツ、略礼服であるダークスーツがあります。

新郎新婦との関係性や、結婚式会場の格式によって着用する礼服が異なります。

Q9:喪服と礼服は兼用できるのか

A.ブラックスーツ(喪服・礼服)は、結婚式にもお葬式にも着用できますので兼用可能です。

Q10:略礼服について知りたい

A.略礼服はビジネスとも兼用ができるダークスーツを指します。

冠婚葬祭での着用シーンは、友人や同僚の結婚式が多いです。

Q11:なぜ礼服を着るのか?

A.礼服の着用には、「儀式典礼に対し敬意を表す」「会場に合わせた相応しい装いをする」という意味があります。

そのため、儀式典礼の際はマナーを守った装いをすることが大切です。

Q12:礼服は必要?

A.特にお葬式ではブラックスーツ(喪服・礼服)の着用はマナーとされています。

葬式へ参列することになった場合に備えて、1着は用意しておくと安心です。

6. まとめ

いかがでしたでしょうか。

最後に、特に押さえておきたいポイントを確認しておきましょう。

  • 礼服は冠婚葬祭で着るスーツの総称
  • 喪服は礼服の一種
  • ブラックスーツなら慶弔両用できる


マナーある着こなしをすることが、大切な場で敬意を表すことにつながります。

ぜひ参考にしてくださいね。

TSD編集部・加藤
コメント

最後に、各シーンごとの着こなしやマナーについての記事をまとめました。こちらもぜひご活用ください!

結婚式のアイテム別に疑問を解決。
詳しく知りたい方はチェック!

▼結婚式の服装に関するアンケートを実施!最近の結婚式の服装事情について知りたい方はチェック!

結婚式に参列時の服装

お葬式の疑問を解決。
詳しく知りたい方はチェック!