オフィスカジュアルって何を着ればよいのか・・・迷走している方はコチラをご参考にしてみてください。オフィスカジュアルで大事なのは、清潔感や上品さ。相手に好印象を与えるファッションで、いい関係が築けるバズ。素敵なオフィスカジュアルコーディネートで、お仕事でも良い結果を呼び込みましょう! それでは、秋冬編をご覧ください。
1. レディースのオフィスカジュアルとは・・・
女性のオフィスカジュアルの明確な基準はありません。また、会社・業種・部署により「NGライン」と「OKライン」が異なるかと思います。スーツほど堅苦しくなく、休日レジャーよりもきれいめな「オフィスにふさわしいカジュアルスタイル」を心がけましょう。
1-1. ビジネスカジュアルで守りたいチェック項目
清潔感があること。
シワシワ、ヨレヨレは絶対NG! 清潔感がないと、お仕事における信頼感は得られません。カジュアルシーンではOKな、ダメージ加工(穴が開いたニット、ヒザが破れだデニム、切りっ放しのスソなど)も避けた方が良いでしょう。「お母さんに注意されそう・・・」と思ったアイテムは、きっと上司にも注意されるハズ…(涙)
肌の露出を控える。
深い襟ぐりのトップス、ミニスカートなど、大きく肌を露出するものはNG! サンダルも避けた方が良いです。お仕事シーンでは、品良く見えることも大切です。家を出る前は必ず、全身の肌色面積チェックを忘れずに!!
シンプルなデザイン。
デコラティブな装飾(大ぶりなフリル、ぎっしりスパンコール付きなど)や、奇抜なカラー(ビビッド、メタリック、アニマルプリントなど)はNG! 「オフィスで目立つから、○○さんすぐ発見!」みたいな、奇をてらったアイテムは避けた方が良いでしょう。
2. 秋冬シーズンのおすすめアイテムは?
秋冬シーズンのオフィスカジュアルスタイルを作るうえで、おすすめのアイテムは「ニット」です。襟付きシャツやブラウスを着るよりも、ややカジュアルな雰囲気にまとまります。さらに、真夏以外のロングシーズン着用出来て、使い勝手も◎
2-1. ビジネスカジュアルで着るニット選びのコツ


ローゲージ(ざっくりとした編み目でカジュアルな雰囲気)
滑らかなハイゲージニット
凹凸感があり大きな編み目のローゲージニット(いわゆるざっくりニット)は、カジュアル感が強くなりすぎます。表面が滑らかで、細かく密に編み込まれたハイゲージニットを選びましょう。
ジャストサイズ
ゆったりサイズはルーズに見えがち。お仕事の場でシャキッとした姿を見せるなら、程良く身体のラインに沿う、細身シルエットがオススメです。目安は、ニットの上からジャケットが羽織れるくらいのフィット感。ただし、身体のラインを強調してしまうピチピチニットはNG!
3. ニットを使ったオフィスカジュアルコーデ集
それでは早速、秋冬シーズンおすすめ、ニットを使ったオフィスカジュアルのコーディネートをご紹介していきます。
3-1. ジャケット×ニットのきちんとスタイル
オフィスカジュアルとはいえ「ジャケットを着た方が無難かも・・・」と思う日もありますよね。ニットを着れば、かっちりジャケットスタイルもどことなく柔らかい印象に!


ニット~パンツをブラックで統一して“Iライン”効果を。


ボルドーの差し色が効いています!


白ニットのおかげで、爽やかさが倍増◎
お気づきでしょうか?? ここまでのコーディネートは全てタートルネックニットを合わせていました。暖かく着られるのはもちろんですが、クラシカルなムードを作れるので、ジャケットと相性抜群なんです。


タートルネックニットは、レースのスカートにも合う!


こんなビジュー付きのニットなら、ネックレスいらずで華やかに。


「長ジャケット×長スカート」のトレンディーなバランス。
ジャケットを着るとき、タートルネックニットのサイズ感は、ぴったりめな方がおすすめ。もたつくことなく、ジャケットの着心地が良くなります。


前閉じしたカーディガンは、スカートにINしてスッキリ見せるのが◎


「Vネック×リブの縦ライン」でシャープな雰囲気。


「パールボタン」女性らしくて、かわいい☆☆☆


広すぎず、狭すぎずな、Vネック。
タートルネックの次にオススメは、意外や意外、カーディガンなのです。「カーディガン=羽織るもの」という考えは今日でサヨナラしてください・・・フロントボタンを全て閉めて、1枚着感覚で着るのがイマドキな着こなしです。お手持ちのカーディガンでも、ぜひお試しあれ!
3-2. キリッと決めるなら白ボトムス
ほっこり柔らかなイメージのニットですが、ボトムスを白にすることで、どこか引き締まった印象に。だからオフィスカジュアルにも使えるのです!


ややゆるめシルエットのニットですが、白パンで引き締まった印象に。


後ろ姿が可愛らしいリボンちゃん☆


やり過ぎない、オールホワイトスタイル。


パンツのチェックとニットの色合いをリンクさせています◎


黒の小物で、さらにヒキシメ。


タイツ×ブーツで見た目にもホッコリ暖か。


「ひらひらスカート×もこもこニット」だけど暑苦しさはゼロ~


スカートのスリットやニットの背中の開きなど、 ちょっとしたヌケ感でオシャレ度が上がります。
パンツでもスカートでも、ボトムスが白だと、なぜだか清潔感がグングンあがるんです。「いつもより・・・ちょっとカラフル、ちょっとモコモコ、ちょっとオーバーサイズ」なんて気になる日は、白のボトムスを合わせて全体のバランスを微調整しましょう。
3-3. アフター5に予定がある日はニットワンピ
お仕事だけではなく、プライベートもオシャレに楽しみましょう! と、言うわけで、お仕事~アフター5までカバーできちゃうのがニットワンピースです。


華奢なロングネックレスは、オフイスアクセサリーとしてGOOD!


鮮やかなマスタード色がとってもお洒落。
伸縮性バツグンなニットワンピースは、動きやすいしシワも気になりづらい。「夜の予定のためにサクサク仕事を終わらせて、夜の予定のために身だしなみを整える。」どちらにもしっかり対応◎◎◎


ちょっとしたスリットですが、肌見えが気になるときは、スカートやワンピースをレイヤードしちゃいましょう。


シャイニーなスカートですが、見える分量がこれくらいならオフィスでも◎


チラリと覗くプリント柄がオシャレ♪


ワイドパンツを合わせるのも新鮮。
ニットワンピースの着こなしのトレンドとして、レイヤード(重ね着)があります。1枚でサラッと着るのも素敵ですが、仕事帰りに予定があって、オシャレしたい日は、ニットワンピースのレイヤードスタイルに挑戦してみてください!
4. まとめ
ビジネスカジュアルスタイルを作るうえで
「清潔感があること。肌の露出を控える。シンプルなデザイン。」
が当てはまっているか必ずチェックしましょう。
ビジネスカジュアルスタイルでニットを着る際には
「滑らかなハイゲージニットをジャストサイズ」
で着用しましょう。
使い勝手の良いおすすめアイテムは、
タートルネックニット、カーディガン、ニットワンピースです。
秋冬シーズンのオフィスカジュアルスタイルに困ったら、まず、ニットにチャレンジしてみてください。
あなただけの、上品オフィスカジュアルスタイルが見つかりますように!!
ハイゲージ(編み目が細かく、きれいめな印象)