横浜でオーダースーツを作りたい!と思っても、どのお店を選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、横浜のオーダースーツ店に関するこのような内容を詳しく解説します。


また、オーダースーツ店スタッフのリアルオーダースーツよくある質問もご紹介しています。

オーダーを検討されている方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

執筆者
The Style Dictionary編集部
ライター 加藤
THE SUIT COMPANYにて数多くのお客様をコーディネートし、接客コンテストの全国大会にも出場。その後ECの商品登録担当を経てTSD編集部に。現在はその豊富な商品知識を武器に日々情報を発信中!  

1. 横浜のおすすめオーダースーツブランド15選

横浜 オーダースーツ 特長

日本有数の大都市圏の一つである横浜は、毎日多くの人々が行き交う活気あふれる街。

そんな横浜のオーダースーツ店は、JR横浜駅桜木町駅関内駅みなとみらい駅の徒歩圏内に集中しています。

そのため、通勤や買い物の際に気軽に立ち寄ることができますよ。

この章では、横浜のオーダースーツ店を3つの特長別にご紹介します。

特長1. 本格派ながらコスパ◎  ↓ おすすめ!
バランスのよい上質オーダースーツ店

特長2. 比較的低価格!
初心者にもおすすめのオーダースーツ店

特長3. 横浜ならでは!
地元で愛されるオーダースーツ店

横浜でおすすめのオーダースーツ店の一覧表
※横スクロールで表を最後まで確認できます➡

タイプ ブランド名 オーダー
タイプ
価格(1着) 特徴
1
本格派
コスパ◎
UNIVERSAL LANGUAGE
MEASURE'S
パターン 42,900円~  豊富な生地バリエーション&高コスパ
 本格オプション6点無料
 仕上がりのイメージがしやすい
azabu tailor パターン 44,000円~  Made in Japanにこだわりあり
 最低価格の生地でもウール100%
DIFFERENCE パターン 41,800円~  納期短縮の有料サービスあり
 AI画像採寸によりアプリでオーダー可能
GINZA Global Style パターン 41,800円~  豊富な生地バリエーション
 スーツ以外のオーダー対象商品も充実
銀座山形屋 イージー他 44,000円~  Made in Japanにこだわった国内縫製
 仕上がりまで最短2週間
ONLY パターン 41,800円~     全ての工程を国内の自社工場で実施
 比較的低価格でオーダー可能
HANABISHI イージー 49,500円~  こだわりの完全国内縫製による品質の高さ
 細かい採寸による身体へのフィット感
Sato Tailor パターン 62,700円~  総毛芯仕立てのシルエット・着心地の良さ
 2回目以降はメールでオーダー可能
2
比較的
低価格
Quality Order SHITATE パターン 31,900円~  洋服の青山の店舗内にあり入店しやすい
 200種類以上の生地から選べる
KASHIYAMA パターン 33,000円~  納期が最短1週間と他店と比べ最も早い
 比較的低価格
FABRIC TOKYO イージー 39,800円~  最短15分で採寸後ネット注文可
 商品到着後50日間はお直し無料
3
地域
密着
横浜テーラーナガサカ イージー 69,800円~  体型変化によるサイズ直しが永年無料
 車いすユーザー向けスーツなど種類豊富 
EVERS SUIT イージー 64,900円~  イージーオーダーながら型紙を作成
 シューズやレディーススーツもあり
BESPOKE.I
テーラーアイハラ
オリジナル 69,000円~  仮縫いの追加オプションあり
 裏地やボタンのデザインが豊富
Jumelér オリジナル 69,800円~  横浜市に販売収益の一部を還元
 完全国内縫製

それでは見ていきましょう。

TSD編集部・加藤
編集者コメント

オーダーの種類(パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダー)はお店選びで非常に重要!

先に確認しておきたい方は2. オーダースーツには3つの「タイプ」があるからご覧ください。

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

①UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 42,900円~ 約3週間~
現在のオーダー商品仕上がり日

おすすめ!
豊富な生地バリエーション&高コスパ

初心者からオーダースーツ好きまで、コスパよく本格的な一着が作れるのが、「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S(ユニバーサルランゲージメジャーズ)」

SUIT SQUAREUNIVERSAL LANGUAGEの全店舗にも導入されているオーダーブランドです。

本格的なスーツをコスパよくオーダーできますよ。

おすすめポイント

▼本格派も満足
・豊富な生地バリエーション&高コスパ
バイヤーが厳選した生地を自社で保有することで実現
・本格オプション6点が無料
通常別料金が発生する場合もあり、本格的な仕上がりに
▼初心者でも安心
・既製服とオーダー専門店のハイブリッド
店頭で既製服に触れながらオーダースーツを選べる
・仕上がりのイメージを細かく確認できる
型紙ごとに28サイズのゲージ(見本)服を用意
▼お得に購入できる
・2着購入で1着当たり26,400円とさらにお得
ご家族やご友人と1着ずつでもOK

TSD編集部・加藤
編集者コメント

既製品も店内に揃っているので、オーダーしたスーツに合うシャツやネクタイをスタッフに選んでもらえるのも魅力です◎

そして、本格派の方にとって特に嬉しいのが、通常別料金が発生する場合もある本格オプション6点が無料ということ。その本格オプションがこちら。

オーダースーツ オプション


また、下の3つのオプションは、合計で通常8,800円のところ、まとめて付けると半額の4,400円に。

オーダースーツ オプション

見た目や着心地の良さを大きく左右するオプションをこれだけお得に付けられるため、オーダー初心者だけでなく本格派の方やオーダースーツ好きの方でも満足感のある仕上がりが期待できます。

市内店舗情報
横浜西口店 MAP
(THE SUIT COMPANY内)
営業時間:11:00~21:00 / 電話番号:045-313-4630
「横浜駅」みなみ西口より徒歩1分

ランドマークプラザ店 MAP
(UNIVERSAL LANGUAGE内)

営業時間:11:00〜20:00 / 電話番号:045-640-1775
「みなとみらい駅」ランドマーク方面エスカレーターより徒歩7分
「桜木町駅」ランドマーク方面動く歩道より徒歩7分

たまプラーザ テラス店 MAP
(UNIVERSAL LANGUAGE内)

営業時間:10:00〜20:00 / 電話番号:045-905-1861
「たまプラーザ駅」直結

公式サイトでブランド詳細を見る

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

②azabu tailor

オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 44,000円~ 約4~5週間

Made in Japanにこだわりあり

azabu tailor(アザブテーラー)」ではMade in Japanにこだわっています。

また、最低価格の生地でも尾州のメーカーの上質ウール100%生地でスーツが作れるため、生地にこだわってオーダーしたいという方に特におすすめですよ。

市内店舗情報
横浜MORE’S店(JR「横浜駅」 徒歩2分)
みなとみらい店(JR「桜木町駅」東口 徒歩5分/みなとみらい線「馬車道駅」1c出口 徒歩5分)

公式サイトでブランド詳細を見る

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

③DIFFERENCE

オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 41,800円~ 3週間前後

納期短縮の有料サービスあり

DIFFERENCE(ディファレンス)」では、AI画像採寸を採用。サイズ履歴がなくともアプリでオーダーすることができます。

また、店舗でオーダースーツを仕立てる際は納期短縮サービス(※有料)を展開。通常の納期より約1週間から10日早く受け取りができるため、急ぎでオーダースーツを作りたい方にもおすすめです。

市内店舗情報
横浜西口店(JR「横浜駅」西口より徒歩3分)
そごう横浜店(JR「横浜駅」中央北改札から東口へ徒歩約3分)
ほか計6店舗

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

④GINZA Global Style

オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 41,800円~ 約3~4週間

豊富な生地バリエーション

GINZA Global Style(ぎんざグローバルスタイル)」の魅力は、定番~珍しい色柄まで揃えた、豊富な生地ラインナップ

また、注文後3か月以内の全額返金保証が用意されているため初心者でも安心してオーダーできますよ。

市内店舗情報
横浜西口店(JR各線・東急電鉄・京浜急行・相模鉄道「横浜駅」西口より徒歩2分)
横浜スカイビル店(JR「横浜」駅 東口より徒歩3分)

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

⑤銀座山形屋

オーダーの種類 1着の価格 納期
イージーオーダーほか 44,000円~ 約2週間~

Made in Japanにこだわった国内縫製

銀座山形屋(ぎんざやまがたや)」は、Made in Japanにこだわり国内の工場で縫製することで、高い品質を維持しています。

また、最短2週間で仕上がるため、急ぎでオーダースーツを作りたい方にもおすすめです。

市内店舗情報
たまプラーザ店(東急田園都市線「たまプラーザ駅」北口より、徒歩約7分)
青葉台店(東急田園都市線「青葉台駅駅」北口より、東急バス「日体大行き」乗車約8分「公園前」下車 徒歩約2分)
ほか計4店舗

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

⑥ONLY

オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 41,800円~ 約2週間~

全ての工程を国内の自社工場で実施

ONLY(オンリー)」では、オーダースーツを作る全ての工程を国内の自社工場で行っています。

そのため、職人の手で丁寧に仕立てるにも関わらず、比較的低価格でオーダーできる点が大きな魅力です。

市内店舗情報
横浜モアーズ店(横浜駅西口 徒歩約2分)※ジャージー素材専門店
コレットマーレ店(JR「桜木町」駅、北改札直結JR横浜市営地下鉄・「桜木町」駅より徒歩1分、みなとみらい線・「みなとみらい」駅より徒歩7分)​​​​​

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

⑦HANABISHI

オーダーの種類 1着の価格 納期
イージーオーダー 49,500円 約6~7週間

こだわりの完全国内縫製による品質の高さ

HANABISHI(ハナビシ)」では、全身15箇所を丁寧に採寸。そのため、見た目がよく身体にフィットするスーツを作ることができます。

高い縫製技術を有する国内工場で仕立ており、着心地の良さにも定評がありますよ。

市内店舗情報
横浜関内店(JR関内駅 すぐ)

1-1. 本格派ながらコスパ◎
バランスのよい上質オーダースーツ店

⑧Sato Tailor

オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 62,700円 約4週間

総毛芯仕立てのシルエット・着心地の良さ

Sato Tailor(サトウテーラー)」では、流行にとらわれない普遍的な一着を作ることができます。総毛芯仕立てにこだわった美しいシルエットしなやかな着心地が魅力です。

また、2回目以降はメールでのオーダーも受け付けています。

市内店舗情報
横浜馬車道店(馬車道駅徒歩1分)

1-2. 比較的低価格!
初心者にもおすすめのオーダースーツ店

①Quality Order SHITATE

オーダースーツ Quality Order SHITATE
オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 31,900円 約2週間~

おすすめ!
洋服の青山の店舗内にあり入店しやすい

リーズナブルに作りたい!という方に特におすすめなのは、「Quality Order SHITATE(クオリティーオーダー シタテ)」。

31,900円(税込)~というお手頃価格なので、初心者の方も挑戦しやすいですよ。

洋服の青山で取り扱っているオーダーブランドのため、身構えずに入店しやすいのも嬉しいポイントです。

市内店舗情報
横浜青葉台店(東急田園都市線 青葉台駅より徒歩3分 洋服の青山店舗内)
横浜金沢八景店(京急金沢八景駅から徒歩5分 洋服の青山店舗内)
ほか計12店舗

公式サイトでブランド詳細を見る

1-2. 比較的低価格!
初心者にもおすすめのオーダースーツ店

②KASHIYAMA

オーダーの種類 1着の価格 納期
パターンオーダー 33,000円 最短1週間~

納期が最短1週間と他店と比べ最も早い

「KASHIYAMA(かしやま)」では「オーダーメイドの民主化」を掲げており、低価格・短納期でオーダースーツが作れるのが特徴です。

納期は最短1週間と他ブランドと比べて最も早いため、急ぎでオーダースーツを手に入れたい方に特におすすめですよ。

市内店舗情報
そごう横浜店(JR・京急・相鉄・市営地下鉄 横浜駅東口より徒歩3分)

1-2. 比較的低価格!
初心者にもおすすめのオーダースーツ店

③FABRIC TOKYO

オーダーの種類 1着の価格 納期
イージーオーダー 39,800円 約2週間~

最短15分で採寸後ネット注文可

FABRIC TOKYO(ファブリック トウキョウ)では、店舗で最短15分でサイズ登録が完了!その後ネットで注文できる手軽さが魅力です。

また、商品到着後50日間はお直し無料のため、オーダーが初めての方でも安心ですよ。

市内店舗情報
横浜店(相鉄横浜駅2階改札口より直通)

1-3. 横浜ならでは!地元で愛されるオーダースーツ店
①横浜テーラーナガサカ

オーダーの種類 1着の価格 納期
イージーオーダー 41,000円~ 約4週間

体型変化によるサイズ直しが永年無料

横浜テーラーナガサカでは、ベーシックなビジネススーツのほか、ジャージースーツタキシード車いすユーザー向けスーツなど幅広い商品を取り揃えています。

また、体型変化によるサイズ直しが永年無料であるほか、洋服のリフォーム(他社商品含む)も行っているため、大切な一着を長く着たいという方にもおすすめです。

市内店舗情報
中区伊勢佐木町(【JR根岸線】関内駅北口より徒歩10分)

1-3. 横浜ならでは!地元で愛されるオーダースーツ店
②EVERS SUIT

オーダーの種類 1着の価格 納期
イージーオーダー 64,900円 約4~6週間

イージーオーダーながら型紙を作成

EVERS SUIT(エバーズスーツ)では、型紙を一人ひとりに合わせて作成。イージーオーダーながらフルオーダーに近い本格的なオーダースーツを作ることができます。

シューズやレディーススーツなど、取り扱いアイテムの豊富さも魅力です。

市内店舗情報
神奈川区金港町(横浜駅北東口徒歩3分)

1-3. 横浜ならでは!地元で愛されるオーダースーツ店
③BESPOKE.I テーラーアイハラ

オーダーの種類 1着の価格 納期
オリジナル 69,000円~ 5週間前後

仮縫いの追加オプションあり

BESPOKE.I テーラーアイハラ(ビスポークアイ テーラーアイハラ)では、価格を抑えられる「BASIC LINE」、本格的な「LUXURY LINE」からお好みのラインを選ぶことができます。

また、追加料金で仮縫いが用意されていたり、裏地やボタンのデザインが豊富なのも魅力です。

市内店舗情報
青葉区桜台(JR横浜線の「青葉台駅」から徒歩約10分)

1-3. 横浜ならでは!地元で愛されるオーダースーツ店
④Jumelér

オーダーの種類 1着の価格 納期
オリジナル 69,800円~ 約30日

横浜市に販売収益の一部を還元

Jumelér(ジュムレ)は、横浜市に販売収益の一部を還元するなど「横浜市の地域経済に貢献し続けるブランド作り」を目指しているオーダースーツ店。

完全国内縫製にこだわり国内屈指の工房で丁寧に仕立てているほか、高級生地ブランドの新作生地を毎シーズン約600種類と豊富に取り揃えています。

市内店舗情報
中区不老町(関内駅徒歩約5分)

2. オーダースーツには3つの「タイプ」がある

オーダースーツを作る上で知っておきたいのが、「オーダースーツには3つのタイプがある」ということ。


タイプによってオーダー対応可能な範囲や金額、納期などが大きく変わるため、お店を決める際にはオーダーの種類もチェックしておきましょう。

オーダースーツ 種類 パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー

それでは、各オーダータイプについて詳しく紹介します。

パターンオーダーは
オーダー初挑戦の方におすすめ

パターンオーダー

パターンオーダーとは、既製サンプルを着用しながら自分のサイズに合わせていくオーダー方法です。

パターンオーダーのメリットには、このような点が挙げられます。

  • 比較的安い価格で作ることができる
  • 仕上がりをイメージしやすい
  • 他のオーダーと比べて短い納期で仕上がる


また、パターンオーダーではカウンセリングや採寸などを合わせても1時間程度で終了するため、オーダースーツ初心者の方に特におすすめのオーダー方法ですよ。

TSD編集部 加藤
コメント

既製スーツは上下同じサイズで選びますが、パターンオーダーは上下別々のサイズを選んだあとウエストや袖、裾を調整していくようなサイズ調整を行います。

既製のスーツだとジャケットだけサイズが合わない、パンツだけサイズが合わないという方は、まずパターンオーダーを試していただくことをおすすめします。

イージーオーダーは
サイズ感重視の方におすすめ

イージーオーダー

イージーオーダーとは、採寸したデータをもとに型紙を使ってサイズを合わせるオーダー方法です。

イージーオーダーのメリットには、このような点が挙げられます。

  • パターンオーダーより細かい体型補正が可能
  • フルオーダーよりコストが抑えられる


体型の悩みを解消したいほか、既製スーツでは「サイズはあっているのにシワが出来てしまう」という方は、より細かい補正が可能なイージーオーダーを試してみるのもおすすめです。

フルオーダーは
とことんこだわりたい方におすすめ

フルオーダー

フルオーダーとは、採寸データをもとに一から型紙を作るオーダー方法です。

フルオーダーのメリットには、このような点が挙げられます。

  • 型紙からサイズ調整が可能
  • ハンドメイド縫製で着心地のよい仕上がり


また、採寸したデータをもとに生地を裁断・仮止めしたものを試着し、より入念にサイズ確認ができる「仮縫い」が工程に含まれているのも特徴の一つです。

TSD編集部 加藤
コメント

現在は「採寸から仕立てまでをひとりのテーラーが手作業で行う」ブランドは少なく、「機械を使用して型紙の裁断や縫製を行う」ブランドが増えています

手作業の場合はハンドメイドのフルオーダー機械を使用する場合はマシンメイドのフルオーダーと表現されることが多いですよ。

3. 実際のオーダー体験レポで解説!
オーダースーツを作る流れ

ここからは、初心者にもおすすめな「パターンオーダー」でオーダースーツを作る際の流れをご紹介します。

初めてでも慌てないように、実際の流れを知っておきたい」という方はぜひ参考にしてみてくださいね!

TSD編集部・加藤
編集者コメント

今回は、以前TSD編集部スタッフが実際にスーツをオーダーした際の体験レポートをもとに解説していきます!

特長1. 本格派ながらコスパ◎ バランスの良い上質オーダースーツ店でも紹介した、UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'Sでオーダーしてみました!

利用した店舗:UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S(銀座三丁目店)

 

スタッフ
店舗外観
店舗内装
スタッフ
店舗外観
  • 店舗外観
  • 店舗内装
  • スタッフ
担当スタッフをご紹介
監修者
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
松田 翼
店長

2016年よりUNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S事業の立ち上げメンバーとして、オーダー事業に参画。2019年9月には銀座三丁目店の店長に就任し、銀座エリアを中心に4店舗の店長を経験。

縫製や生地に関する豊富な知識と細やかな接客で、オーダースーツが初めてという顧客からの信頼も厚い凄腕販売員。販売のポリシーとして、お客様が自身の仕立てたスーツを着て出かけて誰かに褒められることをゴールと考えている。

「オーダーをする際に沢山の事をお伺いし、お客様ひとりひとりに対して最適な提案をさせていただきます。」

①カウンセリング

カウンセリング

まずは、専門スタッフとのカウンセリングで自分の希望をなんとなくで伝えます。

どんなスーツを作りたいかイメージを伝え、悩みや分からないことがあれば相談してみましょう。

松田店長
担当スタッフ

お好みやお悩み、ご予算、ご着用シーンに合わせてお客様へぴったりのスーツをご提案しています。

些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

編集部員
ちなみにこの際のオーダーでは…
オーダーしたTSD編集部員・T
 ビジネスでも結婚式でも着れるスーツを作ろうと思います。また、スポーツをしていたため、既製品では、肩や太ももが合わない悩みも相談しました。

②スーツの生地を選ぶ

オーダースーツ 生地選択
オーダースーツ 生地選択
オーダースーツ 生地選択
オーダースーツ 生地選択
オーダースーツ 生地選択
  • オーダースーツ 生地選択
  • オーダースーツ 生地選択
  • オーダースーツ 生地選択

カウンセリングが終わったら、希望や悩みをもとに生地を選んでいきます

英国やイタリアの人気インポートブランドの生地がたくさんありました。

豊富な色柄や生地感などから、自分にあったお気に入り生地を選んでいきましょう!

松田店長
担当スタッフ

生地選びはオーダースーツの醍醐味です!

「どの生地がいいか選べない…」
「生地の知識がなくて分からない…」

という方も、お好みやご予算などからぴったりの生地を一緒に選びましょう!

編集部員
ちなみにこの際のオーダーでは…
オーダーしたTSD編集部員・T
生地はカノニコを選定。お手頃ながら、上質な光沢がしっかり出るとのアドバイスをもとに選びました!

③デザインを選ぶ

オーダースーツ デザイン選び
オーダースーツ デザイン選び
オーダースーツ デザイン選び
オーダースーツ デザイン選び
オーダースーツ デザイン選び
  • オーダースーツ デザイン選び
  • オーダースーツ デザイン選び
  • オーダースーツ デザイン選び

生地が決まったら、次はデザイン選びです。

都会的なミラノモデル、品格のあるブリティッシュモデル…などから自分の体や好みに合うものを選んでいきます

松田店長
担当スタッフ

100万通りものバリエーションから、お客様の体型、ご希望に合わせた一着を探します!

また、いかり肩や、なで肩などの体型に合わせたご案内も可能です。

編集部員
ちなみにこの際のオーダーでは…
オーダーしたTSD編集部員・T
ジャケットは、肩のラインに合わせてフィットする着心地の良いモデルに。
パンツはヒップ、太ももに程よいゆとりを持ちつつ、すっきりとしたシルエットのものを選定。
また、結婚式でも使えるようにオプションでジレを追加しました!

④採寸・フィッティング

オーダースーツ 採寸
オーダースーツ 採寸
オーダースーツ 採寸
オーダースーツ 採寸
オーダースーツ 採寸
  • オーダースーツ 採寸
  • オーダースーツ 採寸
  • オーダースーツ 採寸

次に採寸を行い、ゲージ服(サンプル)を着用し、サイズを調整していきます。

また、ゲージ服から更に細かな調整が可能。

あっという間に自分に合ったサイズを仕立ててくれます!

松田店長
担当スタッフ

1モデルにつき28種類あるサイズから、お体に合わせていきます。

また、ゲージから袖丈、ウエスト、着丈、ワタリ幅、裾幅などの調整も可能です!

編集部員
ちなみにこの際のオーダーでは…
オーダーしたTSD編集部員・T
既製品だとサイズが合わなかった袖部分を、通常のゲージ服より2㎝程長く調整。
また、ジャケットのウエスト部分を少しだけ詰め、よりきれいなシルエットに仕立ててもらいました。

⑤ボタン・裏地などのオプションを選ぶ

オーダースーツ オプション選び
オーダースーツ オプション選び
オーダースーツ オプション選び
オーダースーツ オプション選び
オーダースーツ オプション選び
  • オーダースーツ オプション選び
  • オーダースーツ オプション選び
  • オーダースーツ オプション選び

最後は、スーツの細かなオプションを決めていきます。

  • ボタンや裏地
  • ベントデザインやポケットの仕様の変更


…といったオプションを選び、より自分好みの一着にしていきましょう。

オプションが決まったら、オーダースーツの注文は完了です!

お会計を行い、スーツの仕上がりを待ちます。

松田店長
担当スタッフ

ちなみに弊社では、他のお店では有料となることもある6つのオプションが無料です。(胸のバルカポケットポケットのD管仕様など)

これにより、さらに本格的な一着に仕上げることができますよ。
→ 公式サイトで6つのオプションの詳細を見る
 
また、AMFステッチ袖口本開きなど、その他の仕様をお得に付けられるセットもご用意しています。

編集部員
ちなみにこの際のオーダーでは…
オーダーしたTSD編集部員・T
ジャケットをチェンジポケット仕様、パンツはベルトループ無しのアジャスター仕様に変更。
せっかくのオーダースーツなので、思い切って本格的な仕様にしてみました!

⑥仕上がり、受け取り

オーダースーツ 受け取り
オーダースーツ 受け取り
オーダースーツ 受け取り
オーダースーツ 受け取り
オーダースーツ 受け取り
  • オーダースーツ 受け取り
  • オーダースーツ 受け取り
  • オーダースーツ 受け取り

注文から約3~4週間後、オーダースーツの完成です。

仕上がったスーツはその場で試着し、仕上がり具合を確認します。

仕上がったスーツに合わせてシャツやネクタイのコーディネートもしてもらいました

松田店長
担当スタッフ

お受け取りの際、ご一緒に仕上がりを確認させていただきます。

なお、1年間のサイズ調整が無料のため、体型の微妙な変化にも対応可能です。

実際に作ってみての感想

オーダースーツ
オーダースーツ
オーダースーツ
オーダースーツ
オーダースーツ
オーダースーツ
  • オーダースーツ
  • オーダースーツ
  • オーダースーツ
  • オーダースーツ

上下別サイズで合わせたことで、既製品よりも全体的なバランスが良く、きれいなスタイリングになりました!

ジャケットは、既成サンプルからさらに微調整。

  • 袖丈を少し伸ばす
  • さらにウエスト部分を絞る


…という変更で、より身体に合うシルエットに

パンツは近年のトレンドに合わせたタック仕様にし、ベルトループは無くしてアジャスターで調整する仕様に変更。

パンツとジャケットのサイズが合わないという悩みをカバーしながら、すっきりとした印象に見せることができたと思います。

オーダーしたTSD編集部員・T
TSD編集部員

あわせてセットでジレを追加し、結婚式でも着れるスリーピーススーツに。個人的に大満足のオーダースーツが仕上がりました!

編集部員が作ったスーツの詳細はこちら

【ジャケット】
・サイズ:A7(50-Drop6)
・モデル:ナポリモデル(TR02)

【パンツ】
・サイズ:M
・モデル:JW21モデル

【ジレ】
・サイズ:YA7(50-Drop8)
・モデル:ラペルドダブルブレストモデル(BS01-D)

【価格】
・生地:CANONICO(¥53,900(税込)~)
・ジレ:生地価格の25%の金額
・ジャケット胴裏キュプラ裏地(¥2,200(税込))
・ジレ背裏キュプラ裏地(¥2,200(税込))
・ジャケット袖裏キュプラ裏地(¥1,100(税込))
・腰ポケット:チェンジポケット(無料)
・サイドアジャスター仕様(¥2,200(税込))

※価格は変更となる場合がございます。

公式サイトでブランド詳細を見る

4. オーダースーツの醍醐味は生地とオプション

オーダースーツ 生地 オプション

オーダーの流れも分かったところで、次はオーダーする際に重要な生地とオプションについて解説します!

オーダースーツの醍醐味①生地


オーダースーツの醍醐味②オプション

 

オーダースーツの醍醐味①生地

生地の色柄でスーツの印象が変わる

スーツ おすすめ 色柄

たくさん種類があって悩んでしまう色柄。選んだものにより印象が大きく変わるため、社風やなりたいイメージに合わせて選ぶことが重要です。

色柄を選ぶ際には、ぜひこれらをヒントにしてみてください。

では、詳しく確認していきましょう。

①それぞれの色柄には特徴がある

主要な色柄には、このようなイメージがあります。

社風で候補を絞った後は、なりたいイメージに合わせて色柄を選んでみるとよいでしょう。

主要なスーツの色

スーツ おすすめ 色
 ■ 黒 安心感のある色。
きりっとした凛々しい印象。
 ■ ネイビー 好感度の高い色。
爽やかで清潔感のある印象。
 ■ グレー 定番ながらも差を付けられる色。
上品で柔らかな印象。
 ■ ブルー パッと目を引く鮮やかな色。
爽やかながらも個性的な印象。
 ■ ベージュ ニュアンスあるおしゃれな色。
グレーよりもさらに柔らかな印象。

主要なスーツの柄

スーツ おすすめ 柄
大学 入学式 スーツ 柄 無地無地 シーンを問わず使えるうえ合わせやすい。一着持っていると安心。
大学 入学式 スーツ 柄 ストライプ織柄 遠目からだと無地のようにも見える。シンプルながらもどこかおしゃれ。
大学 入学式 スーツ 柄 ストライプストライプ柄 知的できちんと感がある。ビジネスシーンにおける定番柄。
大学 入学式 スーツ 柄 チェックチェック柄 華やかかつ親しみやすい。お洒落な着こなしを楽しめる。

②色の濃淡・柄の大きさでも印象は変わる

それぞれの色や柄に特徴はあるものの、その色味柄感によっても印象は大きく変わります。

スーツ おすすめ 色柄

このように、色は明るいほど、柄は大きいほどカジュアルに見えます。そのため、下のように選んでみるとよいでしょう。

かっちりとした着こなしがしたい
 暗い色・小さい柄

カジュアルな着こなしがしたい
 → 明るい色・大きい柄


生地のブランドや原料にも注目

オーダースーツ 生地


スーツをオーダーする際に選べる生地は、インポートの生地ブランドのものからオリジナルのものまで様々。大まかに、このような種類に分けられます。

  • 有名ブランドの生地
    イタリアやイギリスなどの有名生地ブランドの生地。高いファッション性や美しい光沢を持つ生地が多い。
  • ウール100%生地
    ウールを100%使用した生地。肌に馴染む柔らかさや上品な風合いが特長。天然素材で丁寧なケアが必要。
  • ポリ×ウール混紡生地
    ​​​ポリエステルなどの化学繊維とウールを混紡した生地。ウールの風合いと化学繊維の耐久性を兼備。
  • ポリエステル生地(化繊)
    ポリエステルなどの化学繊維を原料とした生地。パリッとしたやや硬めな質感であることも。近年は化繊のジャージー素材も人気。
TSD編集部 加藤
コメント

また、季節によって温かみのあるツイード素材や、汗ばむ季節にぴったりの軽やかな素材もありますよ。

ちなみに、価格イメージはこちら。生地ブランドの生地ウールの混紡率が高い生地ほど価格が上がる傾向にあります。

オーダースーツ 生地

ほとんどのお店では最も安い生地にはポリエステルが入っていますが、おすすめなのはウール100%以上の生地

ポリエステルを中心とする生地は、パリッとしていて比較的硬めなのが特徴。硬い生地は身体に馴染みにくいため、着ていて「あまりしっくりこない…」となってしまう可能性が。

「ウール100%」以上の生地なら、柔らかく体にも馴染みやすいため、着心地もより快適になりますよ。

TSD編集部 加藤
コメント

安さだけを理由に最低価格の生地を選ぶ場合は注意が必要ですが、色柄や触り心地が好みの生地であればもちろんその生地を選んで問題ありません◎ 自分の気に入った生地を選ぶようにしましょう。

また、ウール100%でなくても、ウール70%など「ウール混」の生地もあります。ぜひお店で色々な生地のサンプルを触ってみてくださいね。

生地について分かってきたところで、スーツをオーダーする上で知っておきたい有名な生地ブランドを厳選してご紹介します。

オーダースーツ 生地 ブランド

使用されている用語の解説はこちら

・ミル
  自社で生地のデザインから生産まで一貫して行う毛織物工場のこと。
・マーチャント
  集めた生地をブランドやメーカーに提供する毛織物商社のこと。
・プレタブランド
  プレタポルテ(高級な既製服)を取り扱うブランドのこと。

特徴のある色柄が豊富!
イタリア生地

イタリア国旗

トレンドやファッション性、個性を大切にするイタリアの生地は、特徴のある色柄が非常に豊富

また、柔らかくしなやかな生地感も特徴で、体に馴染みやすく着心地が良いと、日本国内で多く取り扱われています。

オーダースーツ 生地 ブランド  CARLO BARBERA
CARLO BARBERA(カルロ・バルベラ)◆イタリア・ビエラ地区で創業した名門ミルです。こちらのブランドは、温度と湿度が保たれた地下倉庫で、糸を1年以上エイジング。その糸で織り上げられた素材は、世界一美しいと称されています。
オーダースーツ 生地 ブランド REDA
REDA(レダ)◆イタリア・ビエラで150年の歴史を持つREDAの生地は、美しい艶としなやかさが特徴。色柄のデザインが豊富で、キャッチーなデザインも多く揃えています。上質ながら手の届きやすい価格なのも◎
 オーダースーツ 生地 ブランド Vitale Barberis Canonico
Vitale Barberis Canonico(ヴィターレ・バルベリス・カノニコ)◆1663年に創業した、イタリア・ビエラ地区を拠点としている名門ミル。高品質なウール生地×高いコストパフォーマンスが魅力です。信頼があり人気も高いため、世界的な有名ブランドでも採用されています。
 オーダースーツ 生地 ブランド Ermenegildo Zegna
Ermenegildo Zegna(エルメネジルド・ゼニア)◆1910年に北イタリアで創業した、イタリア最高峰のミル兼プレタブランドです。厳選された羊毛を使用することで、美しい光沢を持つ上質な生地を生み出しています。
オーダースーツ 生地 ブランド  Loro Piana
Loro Piana(ロロ・ピアーナ)◆180年もの歴史を持つ、アルプス山麓ビエラ地区のミルで、世界三大ミルのひとつ。最良メリノウールの称号を毎年獲得するなど、業界で高い評価を受けています。カシミヤでも有名。
オーダースーツ 生地 ブランド  CARLO BARBERA
CARLO BARBERA(カルロ・バルベラ)◆イタリア・ビエラ地区で創業した名門ミルです。こちらのブランドは、温度と湿度が保たれた地下倉庫で、糸を1年以上エイジング。その糸で織り上げられた素材は、世界一美しいと称されています。
オーダースーツ 生地 ブランド REDA
REDA(レダ)◆イタリア・ビエラで150年の歴史を持つREDAの生地は、美しい艶としなやかさが特徴。色柄のデザインが豊富で、キャッチーなデザインも多く揃えています。上質ながら手の届きやすい価格なのも◎
  • オーダースーツ 生地 ブランド REDA
  •  オーダースーツ 生地 ブランド Vitale Barberis Canonico
  •  オーダースーツ 生地 ブランド Ermenegildo Zegna
  • オーダースーツ 生地 ブランド  Loro Piana
  • オーダースーツ 生地 ブランド  CARLO BARBERA

重厚でコシのある生地が特徴!
イギリス生地

イギリス国旗

伝統を重んじるイギリス。そんなイギリスの生地は落ち着いた色柄が多いです。また、イギリスはイタリアに比べ、年間を通して雨が多く湿度も高め。

そのため、イギリス生地はそんな気候に適したハリやシャリ感が特徴です。丈夫なので、耐久性にも優れていますよ

オーダースーツ 生地 ブランド SCABAL
SCABAL(スキャバル)◆1938年にブリュッセルで設立されたSCABALは、コレクション数の多さが自慢の老舗マーチャント。Super100's~200'sの高級細番手ウールや、イギリス生地ながらも華やかな色柄が魅力です。
オーダースーツ 生地 ブランド DORMEUIL
DORMEUIL(ドーメル)◆創業180周年もの長い歴史を持つ、現存する世界最古の服地マーチャント。ヨーロッパのセレブを常連に持つほどの最高品質が魅力です。フランスに籍をおいているため、ファッショナブルなデザインにも定評があります。
オーダースーツ 生地 ブランド JOHN FOSTER
JOHN FOSTER(ジョン・フォスター)◆1819年創業のJOHN FOSTERの生地は、コシがありながらも軽さを感じられる「程よい肉感」が特徴。イギリス生地・イタリア生地両方の風合いを兼備しています。上質ながら選びやすい価格でコスパも◎
オーダースーツ 生地 ブランド FOX BROTHERS
FOX BROTHERS(フォックスブラザーズ)◆ウェリントンにて1772年に創業したFOX BROTHERSは、フランネル生地の名門として知られています。コシがあり仕立て映えする生地感や、伝統を感じるチェック柄など、イギリス生地らしさを存分に味わうことができますよ。
オーダースーツ 生地 ブランド ABRAHAM MOON
ABRAHAM MOON(アブラハム・ムーン)◆1837年に北イングランド・ブラッドフォードで創業したMOON社は、シェットランドやラムズウールなどを使用したジャケット生地が有名です。重厚感のある秋冬の装いには欠かせません。
オーダースーツ 生地 ブランド SCABAL
SCABAL(スキャバル)◆1938年にブリュッセルで設立されたSCABALは、コレクション数の多さが自慢の老舗マーチャント。Super100's~200'sの高級細番手ウールや、イギリス生地ながらも華やかな色柄が魅力です。
オーダースーツ 生地 ブランド DORMEUIL
DORMEUIL(ドーメル)◆創業180周年もの長い歴史を持つ、現存する世界最古の服地マーチャント。ヨーロッパのセレブを常連に持つほどの最高品質が魅力です。フランスに籍をおいているため、ファッショナブルなデザインにも定評があります。
  • オーダースーツ 生地 ブランド DORMEUIL
  • オーダースーツ 生地 ブランド JOHN FOSTER
  • オーダースーツ 生地 ブランド FOX BROTHERS
  • オーダースーツ 生地 ブランド ABRAHAM MOON
  • オーダースーツ 生地 ブランド SCABAL

上質さと手頃な価格を両立
日本生地

日本国旗

日本にも、上質な生地ブランドが存在します。その特徴は、スーツをビジネスユニフォームとしてとらえた合理的で堅実な生地感

変色や引き裂きに強いといった、日本特有の細やかな技術と品質の高さは、世界からも大きな注目を集めています。

オーダースーツ 生地 尾州
尾州(びしゅう)◆尾州は、日本を代表する織物の産地。木曽川の豊かな水と特有の自然環境に恵まれた尾州産の生地は、柔らかくなめらかなうえ、軽くて丈夫。国内はもちろん海外のハイブランドからも信頼を集めています。
オーダースーツ 生地 ブランド 御幸毛織
御幸毛織(みゆきけおり)◆1905年創業の御幸毛織の生地は、美しい艶としなやかさが特徴。国内の紳士服地分野で高い評価を得ています。また、豊富な色柄やキャッチーなデザインも多く揃えています。上質ながら手の届きやすい価格なのも◎
オーダースーツ 生地 ブランド 日本毛織
日本毛織(にほんけおり)◆日本毛織は、1896年に創業し「ニッケ」の愛称でも知られる素材メーカーです。高品質なウール生地×高いコストパフォーマンスが魅力。信頼があり人気も高いため、世界的な有名ブランドでも採用されています。
オーダースーツ 生地 尾州
尾州(びしゅう)◆尾州は、日本を代表する織物の産地。木曽川の豊かな水と特有の自然環境に恵まれた尾州産の生地は、柔らかくなめらかなうえ、軽くて丈夫。国内はもちろん海外のハイブランドからも信頼を集めています。
オーダースーツ 生地 ブランド 御幸毛織
御幸毛織(みゆきけおり)◆1905年創業の御幸毛織の生地は、美しい艶としなやかさが特徴。国内の紳士服地分野で高い評価を得ています。また、豊富な色柄やキャッチーなデザインも多く揃えています。上質ながら手の届きやすい価格なのも◎
  • オーダースーツ 生地 ブランド 御幸毛織
  • オーダースーツ 生地 ブランド 日本毛織
  • オーダースーツ 生地 尾州

オーダースーツの醍醐味②オプション

オプションで見た目と着心地がさらに向上

オプション オーダースーツ

スーツの細かい箇所を自分好みにできるのもオーダースーツのいいところ。オプションは、本格的な見た目や快適な着心地に繋がる重要な要素です。

何をつけたらいいかお悩みの方に向けて、取り入れると大きな変化をもたらしてくれる重要なオプションを厳選してご紹介します

TSD編集部 加藤
コメント

余裕があれば、気になるブランドに自分のつけたいオプションがあるかどうか、料金がいくらかもサイトで確認してみましょう◎

ジャケットの代表的なオプション

オーダースーツ オプション 台場仕立て
台場仕立て◆身頃の見返しにも表地を使用することで、立体的なシルエットと丈夫さを両立します。より多くの生地と手間を要するため、高級スーツの証とも言える仕立てです。
オーダースーツ オプション AMFステッチ
AMFステッチ◆ジャケットの襟に入れるステッチのこと。手縫い風のデザインが着こなしのアクセントになるほか、襟の形をきれいに保つ「型崩れ防止効果」も期待できる仕様です。
オーダースーツ オプション 袖口本開き(本切羽)
袖口本開き(本切羽)◆ ジャケットの袖口のボタンホールが、飾りではなくきちんと開く仕様のこと。既製品では飾りであることも多く、高級スーツの証とも言える本格的な仕様のひとつです。
オーダースーツ オプション 天然ボタン(本水牛・本ナット)
天然ボタン(本水牛・本ナット)◆小さいパーツでありながらも、印象を大きく左右するボタン。代表的なのは、水牛の角を原料とした味わい深い表情の「水牛ボタン」、マットな艶感と天然素材らしい柔らかさが魅力の「ナットボタン」。
オーダースーツ オプション 裏地(キュプラ)
裏地(キュプラ)◆標準仕様で多いのはポリエステルですが、オプションとして選択できる場合が多いのが「キュプラ」。美しい光沢が特徴で、吸湿性にも優れています。
オーダースーツ オプション 台場仕立て
台場仕立て◆身頃の見返しにも表地を使用することで、立体的なシルエットと丈夫さを両立します。より多くの生地と手間を要するため、高級スーツの証とも言える仕立てです。
オーダースーツ オプション AMFステッチ
AMFステッチ◆ジャケットの襟に入れるステッチのこと。手縫い風のデザインが着こなしのアクセントになるほか、襟の形をきれいに保つ「型崩れ防止効果」も期待できる仕様です。
  • オーダースーツ オプション AMFステッチ
  • オーダースーツ オプション 袖口本開き(本切羽)
  • オーダースーツ オプション 天然ボタン(本水牛・本ナット)
  • オーダースーツ オプション 裏地(キュプラ)
  • オーダースーツ オプション 台場仕立て

パンツの代表的なオプション

オーダースーツ オプション 尻シック
尻シック◆パンツの股部分の補強布のこと。内側に付けておくことで、汗や摩擦による生地の傷みを抑制し、耐久性を高めます。長くスーツを愛用するために欠かせない仕様です。
オーダースーツ オプション  Vスリット(Vカット)
Vスリット(Vカット)◆ヒップの上部に入れたV字型の切れ込みのこと。かがんだ際にウエストの窮屈感を緩和させてくれる効果があります。マイスターの技が光る細かな仕様です。
オーダースーツ オプション 尻シック
尻シック◆パンツの股部分の補強布のこと。内側に付けておくことで、汗や摩擦による生地の傷みを抑制し、耐久性を高めます。長くスーツを愛用するために欠かせない仕様です。
オーダースーツ オプション  Vスリット(Vカット)
Vスリット(Vカット)◆ヒップの上部に入れたV字型の切れ込みのこと。かがんだ際にウエストの窮屈感を緩和させてくれる効果があります。マイスターの技が光る細かな仕様です。
  • オーダースーツ オプション  Vスリット(Vカット)
  • オーダースーツ オプション 尻シック

スペアパンツやベストのオプションも◎

オーダースーツ オプション ベスト
ベスト◆ジレをつけるだけで、より重厚感があり格式高く見えるスリーピーススタイルが楽しめます。ビジネスシーンはもちろん、結婚式をはじめとしたフォーマルな場にも取り入れやすくなりますよ。日によってベストあり・なしとコーデの幅が広がるのも◎
オーダースーツ オプション スペアパンツ
スペアパンツ◆立ったり座ったりして擦れるパンツは、ジャケットより消耗が早い傾向にあります。スペアパンツを仕立てて交互に穿けば、消耗が抑えられスーツの寿命を延ばすことができますよ。
オーダースーツ オプション ベスト
ベスト◆ジレをつけるだけで、より重厚感があり格式高く見えるスリーピーススタイルが楽しめます。ビジネスシーンはもちろん、結婚式をはじめとしたフォーマルな場にも取り入れやすくなりますよ。日によってベストあり・なしとコーデの幅が広がるのも◎
オーダースーツ オプション スペアパンツ
スペアパンツ◆立ったり座ったりして擦れるパンツは、ジャケットより消耗が早い傾向にあります。スペアパンツを仕立てて交互に穿けば、消耗が抑えられスーツの寿命を延ばすことができますよ。
  • オーダースーツ オプション スペアパンツ
  • オーダースーツ オプション ベスト
TSD編集部 加藤
コメント

オプションを追加する分予算は増えますが、その分見栄えが良く、着心地の良いスーツを作ることが出来ますよ。オーダーする際は無理のない範囲で是非検討してみてくださいね。

オーダースーツで出来ることをもっと詳しく知りたい方は...
「【オーダースーツのカスタム方法】オーダースーツの「オーダー」って何?」

5. オーダースーツ店スタッフの
リアルオーダースーツカタログ

オーダースーツに関して一通り分かったところで、実際にオーダースーツ店のスタッフがオーダーしたスーツをご紹介。

リアルなオーダースーツの写真で、さらにイメージを膨らませてみてくださいね!

オーダースーツ

英国らしいハリコシのある、Martin sons&co. のフレスコ生地でオーダー。白のタブカラーシャツ×ネイビーネクタイでクラシカルにしました。(スタッフ)

オーダースーツ

ダブルブレストのスーツとラウンドタブカラーのシャツをオーダー。サイズ感もぴったりで、最高の仕上がりです。(スタッフ)

オーダースーツ

カノニコの生地を使用したスリーピーススーツ。ボタンホールや裏地に赤を選び、遊び心を取り入れました。(スタッフ)

オーダースーツ

英国らしい生地のハリコシはハンドメイド仕様と好相性。美しく立体的に仕上がり、非常に気に入りました。(スタッフ)

オーダースーツ

William Halsteadのウインターモヘアをセレクト。モヘア独特の艶感やハリコシはしっかり決めたい日にぴったりです。(スタッフ)

オーダースーツ

MARLING&EVANSのこの生地は、英国生地らしい重厚感と秋冬ならではの起毛感が魅力です。(スタッフ)

オーダースーツ

チャコールグレーの生地にゴールドのメタルボタンが映える1着。CANONICO生地の光沢感もポイントです。(スタッフ)

オーダースーツ

REDAのカーキ生地でクラシックな印象に。全体的にゆったりとしたスタイルにしています。(スタッフ)

オーダースーツ

盛夏向けに涼しいシアサッカー素材を選びました。緑がかったグレーが良い色です。(スタッフ)

オーダースーツ

ベージュ×ダブルブレストの仕様で、貫禄のあるクラシカルなルックになりました。(スタッフ)

オーダースーツ

キッドモヘアの生地は柔らかくて着心地抜群。ハンドメイドならではの袖付けで、肩回りも動きやすいです。(スタッフ)

オーダースーツ

Martin&Sonsのフレスコ生地は清涼感、通気性が特長。夏にもスーツを綺麗に着たい私にとって最良の生地です。(スタッフ)

オーダースーツ
オーダースーツ

 

オーダースーツ
オーダースーツ

6. オーダースーツに関するよくある質問

この章では、オーダースーツに関するよくある質問を紹介します。この章で疑問を解消しておいてくださいね◎

Q1. オーダースーツの平均額はいくら?

オーダーの種類ごとの価格一覧

オーダースーツの平均額は、オーダースーツの種類によって異なります

1着あたり、パターンオーダーであれば2~5万円、イージーオーダーであれば5~10万円、フルオーダーは20万以上が平均額の目安です。

TSD編集部 加藤
コメント

とはいえ、ブランドによって価格は異なります。気になるオーダースーツブランドがある際は、サイトを一度チェックしてみてくださいね。

Q2. スーツのオーダーにはどれくらいかかる?

オーダーの種類別納期一覧

オーダースーツが完成するまでの期間は、オーダーの種類によって異なります

パターンオーダーは2~4週間、イージーオーダーは3~4週間、フルオーダーは1か月以上かかるケースが多い
です。

Q3. オーダースーツを作るときは事前に予約したほうがいい?

事前に予約

確実にオーダーするためにも、事前に予約したほうが安心です

ブランドによっては予約をせずにオーダーできる場合もありますが、予約で混み合っていると待ち時間が発生するなどスムーズにオーダーできないことがあるため注意が必要です。

TSD編集部 加藤
コメント

特に、春の新生活に向けてのオーダーが集中する2~3月などは、混雑している場合が多いです。

Q4. スーツのフルオーダーはいくらくらい?

スーツのフルオーダーの目安は20万円以上です。

ブランドにより価格は異なるため、気になる方はあらかじめ確認しておきましょう。

Q5. オーダースーツが安い理由は何?

「パターンオーダーで、比較的安い生地を選択しているから」であることが多いです。

見本のスーツをもとにサイズを調整するパターンオーダーなら、1着2~5万円と既製品のスーツと同じような価格でオーダーすることができますよ。

また、生地の価格はスーツの価格に直結します。有名生地メーカーのものではない生地やウール100%でない生地なら、比較的価格を抑えることができます。

Q6. スーツのオーダーには何を着ていく?

普段通りの格好で問題ありませんが、その日の他の予定に差し支えない場合は、仕事着と同じ服装で行くか、シャツやシューズを持参すると良いですよ。

実際に身に着けているものを着用した状態で採寸したほうが、ジャケットを着た際の窮屈感や裾の長さの具合をリアルにイメージしやすくなります

TSD編集部 加藤
コメント

お気に入りのサイズ感のスーツなどがある場合は、そちらも持参すると◎スタッフが採寸時に参考にしてくれることがあります。

Q7. オーダースーツはいつ頃注文するのがベスト?

最も取り扱いの多いパターンオーダーの場合、注文から2~4週間で完成することが多いため、使用する1か月前までに注文しておくと安心です。

ちなみに、オーダースーツ作りにおすすめの時期は新作生地が揃っていることが多い2月、8月頃ですよ。

Q8. 高いスーツと安いスーツの違いは何?

高いスーツと安いスーツの違いには、材料手間が関係していることが多いです。

例えば、上質なウール生地やインポート生地、天然素材のボタンなどを使用している場合や、縫製にハンドメイド(手縫いなどの手作業)を多く取り入れていると値段が高くなります。

Q9. オーダースーツのお金を払うタイミングは?

基本的には注文時に全額支払う場合が多いです。フルオーダーなど高額な場合は、半額は受け取り時の請求というブランドもありますよ。

ブランドにより異なるため、気になる方はあらかじめ確認しておきましょう。

7. まとめ

最後に、オーダーのポイントをまとめます。

この記事を参考にしながら、ぜひ横浜でのオーダースーツ作りを楽しんでくださいね。

もう一度「横浜でおすすめのオーダースーツ店」を確認する

オーダーのポイント
  • オーダーには3種類あり、初心者はパターンオーダーがおすすめ
  • 店舗に行く前にオーダーの流れを確認しておくと安心
  • オーダーの醍醐味は生地オプション

▼オーダー初心者や時間がない方におすすめの7choiceオーダー

7チョイスオーダー