脇脱毛をしたいけど「料金はいくらかかるの?」「結局どこがおすすめ?」など気になることが多いですよね。
この記事では、
など、脇脱毛の気になる疑問をご紹介していくので、是非チェックしてくださいね。
▼脇脱毛がおすすめのクリニック3院 ※詳細へジャンプします | |||||||||
▼全身脱毛がおすすめのクリニック ※横にスクロールできます➡ | |||||||||
院 | 湘南美容クリニック![]() 評価:3.86★★★★☆ |
渋谷美容外科クリニック![]() 評価:4.04★★★★☆ |
東京中央美容外科![]() 評価:4.04★★★★☆ |
||||||
詳細 | 料金プラン:5.3★ 脱毛機の種類:2.8★ 通いやすさ:3.5★ |
料金プラン*:3.7★ 脱毛機の種類:4.2★ 通いやすさ:3.6★ |
料金プラン:4.1★ 脱毛機の種類:3.6★ 通いやすさ:3.8★ |
||||||
5回料金 | 2,500円(6回) ▼詳しく見る |
8,360円 ▼詳しく見る |
14,000円 ▼詳しく見る |
||||||
*別料金の初回の薬代1本1,000円と2回目以降の毎回処置料2,000円を追加した5回分の総額から料金を評価。画像の出典:湘南美容クリニック/渋谷美容外科クリニック/東京中央美容外科 |
※クリニック選定・紹介部分に医師は関与していません。
名古屋大学卒業。初期研修後名古屋大学皮膚科学教室に入局。市中病院勤務を経て美容診療、保険診療に携わる。現在はあんどう歯科・美容皮フ科の美容皮膚科を担当。相談しやすい丁寧な診療を心がけています。
▶所属学会:日本皮膚科学会▶あんどう歯科・美容皮フ科HP

編集部に所属する女性ライター。脱毛やAGAの記事を執筆。▶所持資格:日本化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ
※本記事で紹介しているクリニックにはPRが含まれています。
※価格は税込みです。
※医療脱毛は自由診療・保険適用外です。
※口コミは個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
Outline
1.脇脱毛は何回でツルツルになる?効率的な回数を編集部員が実際に検証して解説
脱毛は、1回で全ての毛が無くなるわけではありません。
そこで編集部員が実際に脱毛を体験!さらに脇脱毛経験者100人にアンケート調査をしました。

まず実際に脇脱毛を5回体験した経過画像を見ていきましょう。
▼脇脱毛の効果

施術の詳細をみる

脇の毛が薄くなる目安は5~6回。
ツルツルまでは10回以上の施術が必要です。
まとめて契約したほうが1回あたりの料金を抑えられますが、回数が多すぎるプランは万一クリニックが倒産した時に残り回数分の返金がされず、損をしてしまう場合があります。

総額料金とリスクのバランスを考えると、まずは5回セットのプランで契約し、その後は都度払いか、少ない回数のプランを再契約するのがおすすめです。

脇脱毛の回数は、4~5回だとやや不十分、8回を超えたあたりでツルツルになったと感じる人が多いようです。
2.脇脱毛で後悔しないクリニックの選び方3つ!料金やレーザー脱毛機の種類&予約方法を確認
まずは名古屋で、より効果的に医療脱毛をするため、損をしないクリニック選びのポイントを解説します。
契約前に確認しておきましょう。
①料金をチェック!相場は5回で~2万円

脱毛で最も気になるのが料金面ですよね。
今回は46のクリニックの料金を調査し、脇脱毛の相場を計算しました。
◆脇脱毛の料金相場
脇のみ | 全身 | |
5回の料金相場 (最安値~最高値) |
19,800円 (2,500円~58,410円) |
161,950円 (12,980円~400,000円) |
*中央値で相場を計算しています。
調査した46クリニックの料金表
相場と料金がかけ離れたクリニックは要注意。脱毛は自由診療なのでクリニックが料金を自由に設定することができます。

料金が高いからといってサービスがいいとは限りません。
- 広告費をかけている
- クリニックの規模が大きい
- 使用する脱毛機の種類や台数が多い
などで経費がかさみ料金が高いこともあります。
また麻酔やキャンセルなどで追加料金が発生するクリニックもあります。この記事では追加料金も調査して掲載しているので確認してくださいね。
②レーザー脱毛機の種類をチェック!効率重視なら熱破壊式、痛みが苦手なら蓄熱式がおすすめ

医療脱毛クリニックのレーザーは「熱破壊式」と「蓄熱式」と呼ばれる2種類のレーザーが存在しています。
◆熱破壊式と蓄熱式の違い
タイプ | 熱破壊式 | 蓄熱式 |
毛質 | 濃い毛やはっきり分かる毛に効果的 | 産毛に効果的 |
特徴 | ・約1~2週間で毛が抜ける ・肌表面にゴムを当てたような痛みを感じる (しっかりした毛の部分程強く感じやすい) |
・約3~4週間で毛が抜ける ・熱さや、内側に電気が走るような痛みを感じる (痛みはしっかりした毛の部分に感じやすい) |
さらに詳しく見る

どちらがいいか迷ってしまったら、
・効果重視の方は「熱破壊式」
・痛みが不安な方は「蓄熱式」
で選ぶのがおすすめです。
医療レーザーは3種類!複数のレーザーが使えるとより効率的
関連記事:脱毛機について詳しく知りたい方はこちら「【医師監修】永久脱毛の値段は?全身・VIO・足の相場やかかる期間・回数を解説」をご覧ください。
③通いやすさをチェック!理想的な照射間隔は2~3か月に1回


毛には毛周期と呼ばれる、毛が生え変わる周期が存在しています。
この毛周期は部位によって異なりますが、脇脱毛の場合は2~3か月おきを目安に照射することがおすすめです。
◆脇脱毛の間隔の目安
脇脱毛 | 全身脱毛 | 顔脱毛 | |
間隔 | 2~3ヶ月 | 2~3ヶ月 | 1~2か月 |

なるべく最短で効果を出すため、通いやすいクリニックを選びましょう。
◆通いやすいクリニックの特徴 | |
駅チカ | 複数回の予約を まとめて取れる |
![]() |
![]() |
駅の近くなら 外出のついでに立ち寄りやすい |
予約の取りづらさを解消し、脱毛スケジュールを立てやすい |
店舗移動が自由 | 当日キャンセルが無料 |
![]() |
![]() |
複数店舗で施術を受けることができれば、柔軟に予約できる | 予約の空きがなくても突然のキャンセルを拾える可能性がある |
さらに、遅くまで営業しているクリニックであれば、仕事終わりに寄ることができますよ。

「○か月で脱毛完了」「最短1か月ごとに予約可能!」などの広告は、最適な照射タイミングより早く照射しているだけの場合があるため注意が必要です。
また頻度が高すぎるとお肌へのダメージもあるので、しっかり間隔をあけて照射していきましょう。
3.脇脱毛がおすすめのクリニック8選

ここからは、編集部が「脱毛機の種類」や「料金プラン」、「通いやすさ」を調べて厳選した脇脱毛がおすすめのクリニック8選をご紹介していきます!
編集部の潜入調査レポや実際に通った方の口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
選定ポイント
![]()
|
脱毛機の種類をチェック 点数の算出方法を見る
|
![]()
|
プラン料金をチェック 点数の算出方法を見る
|
![]()
|
通いやすさをチェック ・営業時間 ・キャンセル料などの追加料金の有無 点数の算出方法を見る |
調査した46クリニックの料金表
▼脇脱毛が安くておすすめの人気クリニック8選 | ||||||||
クリニック名*1 | 特徴 | 5回料金(両脇) | 脱毛機の種類 | テスト照射 トライアル |
麻酔 | キャンセル | 営業時間 | 店舗数 |
①SBC湘南美容クリニック | 脇脱毛が2500円 気軽に脇脱毛を始められる ▶公式サイトを見る |
2,500円(6回) | 熱破壊式 | 1回:500円 | 笑気麻酔:2,200円 麻酔クリーム:2,000円 |
予約日の2日前23時まで無料 | 10:00~19:00 | 日本・海外200院以上 店舗移動OK |
②渋谷美容外科クリニック | 7種類の脱毛機を使い分け で幅広い毛質に対応 ▶公式サイトを見る |
8,360円*2 | 熱破壊式・蓄熱式 | 2,750円*3 | 有料 | 2営業日前まで無料 | 月~金/11:00~20:00 土・日・祝/10:00~19:00 ※14:00~15:00休み |
関東5院 |
③TCB東京中央美容外科 | まとめ予約&当日キャンセルOK で通いやすい ▶公式サイトを見る |
14,000円 | 蓄熱式・熱破壊式 | テスト照射無料 | 2,750円 | 3時間前まで無料 | 10:00~19:00 | 全国100院以上 店舗移動OK |
④美容皮膚科あおば クリニック |
都度払いで明朗会計 ▶公式サイトを見る |
12,500円*4 | 熱破壊式・他 | 1回:2,500円 | ー | 2営業日前まで無料 | 11:00~12:30 14:00~19:00 |
全国29院 |
⑤リアラクリニック | 急な予約変更も しやすい ▶公式サイトを見る |
11,000円 | 蓄熱式 | テスト照射無料 | 有料 | 無料 | 11:00~20:00など 店舗ごとに異なる |
全国6院 店舗移動OK |
⑥リゼクリニック | 3つの脱毛機で 幅広い毛質に対応 ▶公式サイトを見る |
19,800円 | 蓄熱式・熱破壊式 | 不可 | 麻酔代:3,300円 | 3時間前まで無料 | 午前10:00~14:00 午後15:00~20:00 など店舗ごとに異なる |
全国26院 店舗移動OK |
⑦フレイアクリニック | 痛み対策が充実 ▶公式サイトを見る |
22,000円 | 熱破壊式・蓄熱式 | テスト照射無料 | 安心プランは無料 | 前日19時まで無料 | 月~金 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 |
全国18院 店舗移動OK |
⑧レジーナクリニック | 納得いくまで脱毛できる ▶公式サイトを見る |
36,645円 | 熱破壊式・蓄熱式 | テスト照射無料 | 無料 | 2営業日前の20時まで無料 | 平日12~21時 土日祝日11~20時 |
全国22院 店舗移動OK |
注釈について
脇脱毛が2500円
SBC湘南美容クリニック
おすすめ度:3.86★★★★☆
脱毛機:2.8★/料金:5.27★/通いやすさ:3.5★
両ワキ6回コースが2,500円と、調査したクリニックで最安値の湘南美容クリニック。
・店舗数が多く店舗の移動が可能
・そり残しのシェービング10分無料
など、料金×通いやすさが魅力です。

編集部の体験レポ
◎丁寧でゴリ押しのない接客
▲他のお客さんと出くわすことも
他クリニックを検討している旨を伝えても嫌な顔一つせず、終始丁寧に接客してくれました。高級感のある院内ですが、他のお客さんと出くわすことがありました。(池袋院)
▼湘南美容クリニックの口コミ

ワキの医療脱毛が非常に安いと感じたので選びました。施術してくださるスタッフの方の印象がとても良いです。分からないことがあれば気軽に聞けましたし、出力の調節も快く受けてくれました。毎回同じスタッフの方では無かったですが、施術してくれたスタッフの方全員素晴らしい接客だったと感じています。(ワキ脱毛6回)

ポイントがたまるので、安く脱毛できました。待ち時間が長いのが気になりました。(足脱毛/3回約6万円)

医療脱毛の中でも料金が安く、口コミなどもよかったので選びました。予約は施術した日の会計時にすればあまり苦労せず取ることができますが、数か月先でした。対応は人によりますが丁寧なほうだと思います。(顔全体/9回&7回約40万円)
料金 | 1回:500円 6回:2,500円 |
追加料金 | キャンセル:予約日の2日前23時まで無料 └以降脇脱毛の場合500円のキャンセル費 診察料:無料 剃毛:10分間は剃り残し無料 麻酔: └笑気麻酔:2,200円 └麻酔クリーム:2,000円 |
マシン | ◆熱破壊式 └ジェントルレーズプロジェントルレーズ └ジェントルマックスプロ └スプレンダーX └ミスト脱毛®(アバランチレイズ) ※クリニックごとに取り扱い機種は異なります |
店舗 | 日本・海外200院以上 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※診療時間は一部の院によって異なります |
予約方法 | 電話・WEB |
7種類の脱毛機を使い分け
渋谷美容外科クリニック
おすすめ度:3.85★★★★☆
脱毛機:4.2★/料金:3.74★/通いやすさ:3.6★
出典:渋谷美容外科クリニック
脱毛機が7種類と豊富な渋谷美容外科クリニック。
・効率的に脱毛完了したい方におすすめの熱破壊式=ジェントルマックスプロプラス、エリートiQ
・痛みが心配な方におすすめの蓄熱式=メディオスターNeXTPro
など、肌の状態や好みから、特徴の異なる機器を使い分けられます。

編集部の調査レポ
◎料金と脱毛機のバランスが◎
▲追加料金が多くてシステムが複雑
初回に薬代が1本1,000円かかるほか、2回目以降も毎回処置料2,000円がかかるなど料金システムがやや複雑ですが、それを加味しても比較的安めなクリニックです。
▼渋谷美容外科クリニックの口コミ


評価:★★☆☆☆(2.0)
医療脱毛のために通っています。 うなじなどの髪の毛部分の脱毛が出来るのが利点です。 契約時に払う費用とは別に、毎回処置料といって2千円を払わなければいけないのと、処置してくれる人によって丁寧さが変わるのが残念です。 コスパが悪いので、通常の脱毛なら他のクリニックをおすすめします。
料金 | 【平日昼】 1回 2,750円 3回 6,270円 5回 8,360円 8回 12,540円 【夜休日】 1回 2,750円 3回 6,600円 5回 8,800円 8回 13,200円 |
追加料金 | キャンセル:2営業日前無料 診察料:無料 麻酔:有料 その他:初回に薬代(炎症止め)1本1,000円、2回目以降に毎回処置料2,000円が別途必要。 |
マシン | ◆熱破壊式 └ジェントルマックスプロプラス └エリートiQ └ジェントルレーズ └ジェントルレーズPro └ジェントルレーズYAG ◆蓄熱式 └メディオスターNeXTPro └ヴィーナスヴェロシティ |
店舗 | 関東5院 └新橋院 └渋谷院 └新宿院 └池袋院 └横浜院 |
営業時間 | 月~金/11:00~20:00 土・日・祝/10:00~19:00 ※14:00~15:00休み |
予約方法 | 電話・WEB |
通いやすさ重視なら
TCB東京中央美容外科
おすすめ度:3.81★★★★☆
脱毛機:3.6★/料金:4.08★/通いやすさ:3.75★
出典:TCB東京中央美容外科
全国100院以上の店舗移動OKで通いやすさ抜群のTCB東京中央美容外科。
・公式サイトやLINEから予約が取りやすい
・痛みの少ない蓄熱式脱毛器
など、通いやすさ×豊富な脱毛機が魅力です。

編集部の体験レポ
◎当日キャンセル無料
▲営業にごり押し感がある
予約の3時間前までキャンセルが無料。通いやすさが高得点のクリニックです。
カウンセラーの営業がやや強引に感じるかもしれません。
▼TCB東京中央美容外科の口コミ

評価:★★★☆☆(3.0)
予約時間に来たのに待つ時間がかなり長かった。 カウンセリングはとても丁寧で、かなり寄り添ったプランを提案して頂けました。しかし医師の面談は10秒ほどでほぼ無意味。施術は丁寧かつ迅速で、施術までは長かったですがそれ以外は満足です。

評価:★☆☆☆☆(1.0)
カウンセリングで伺いましたが、カウンセリングだけで2時間かかりました。肌診断を受けましたがその結果はほぼ教えてもらえず、この2時間に意味があったのか。。非常に不快な時間でした。肌治療の提案をいただきましたが、流石にお願いしようと思えませんでした。
料金 | 3回:9,000円 5回:14,000円 |
追加料金 | キャンセル:3時間前まで無料 診察料:無料 シェービング代:カウンセリングでご案内 麻酔:2,750円 |
マシン | ラシャ(オーダーメイド) 熱破壊式/蓄熱式 ・メディオスター Next PRO(クイック) ※クリニックごとに取り扱い機種は異なります |
店舗 | 全国100院以上 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※診療時間は一部の院によって異なります |
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
都度払いで明朗会計
美容皮膚科あおばクリニック
おすすめ度:3.78★★★★☆
脱毛機:3.1★/料金:4.23★/通いやすさ:4.0★
両脇1回2,500円で試せることが特徴の美容皮膚科あおばクリニック。
- ローン契約なしで施術を受けたい
- 最後の仕上げをしたい
また選べる2種類の脱毛機を扱っている為、安くこだわりたいという方におすすめです。

編集部の体験レポ
◎都度払いでもポイントが貯まる
▲予約が埋まりやすい
支払い金額の3%がポイントとして貯まり、1P=1円で使用できます。
予約はすぐ埋まるため、WEBより電話の方がタイムラグが少ないとのことです。(吉祥寺本院)
料金 | 1回:2,500円 |
追加料金 | キャンセル:予約日の2営業日前まで無料 剃毛:手が届きにくく箇所のみ有料で対応可 |
マシン | ◆熱破壊式 └ジェントルレーズ ◆○○式 └ラ・フィーユ |
店舗 | 全国29院 |
営業時間 | 11:00~12:30 14:00~19:00 ※診療時間は店舗によって異なります |
予約方法 | WEB |
急な予約変更もしやすい
リアラクリニック
おすすめ度:3.74★★★★☆
脱毛機:3.0★/料金:4.38★/通いやすさ:3.85★
出典:リアラクリニック
急な予定変更がしやすいのがうれしいリアラクリニック。
・20時まで営業&カウンセリング料も予約キャンセル料も無料
・肌への負担が少ない蓄熱式のダイオードレーザー
など、忙しい方や痛みが苦手な方におすすめのクリニックです。

編集部の調査レポ
◎全体的にリーズナブル
▲オプションの事前説明なし
リアラクリニックの脇脱毛は両脇で5回11,000円(税込)、全身で5回141,900円と相場よりリーズナブルです。
料金説明は冊子を渡されただけで、オプションの事前説明はない様子でした。(池袋院)
料金 | 【1回】4,070円 【5回】11,000円 |
追加料金 | キャンセル:無料 診察料:無料 麻酔:有料 |
マシン | ◆蓄熱式 └メディオスター Next PRO └ヴィーナスワン |
店舗 | 関東5院 └新宿院 └名古屋院 └京都院 |
営業時間 | 11:00~20:00 月・木定休 |
予約方法 | 電話・WEB |
剛毛・毛が薄い方におすすめ
リゼクリニック
おすすめ度:3.72★★★★☆
脱毛機:3.8★/料金:3.5★/通いやすさ:3.85★
出典:リゼクリニック
毛質にあった治療を提供するリゼクリニック。
・3種類の脱毛機を組み合わせて使用
・公式サイトから24時間予約可能
また、平日・土日ともに診療を行っているので通いやすいのもポイントです。

編集部の調査レポ
◎リスクの説明が丁寧
▲麻酔代が有料
リスクについても曖昧にせずしっかり説明してくれて信頼感がありました。麻酔代は有料なので、痛みが心配な方は注意。(大宮院)
料金 | 5回:19,800円 7回:24,800円 |
追加料金 | キャンセル:3時間前まで無料 麻酔代:3,300円 |
マシン | ◆熱破壊式 └ラシャ └ジェントルYAGプロ ◆蓄熱式 └メディオスターNeXT PRO |
店舗 | 全国26院 |
営業時間 | 10:00~14:00 15:00~20:00 ※診療時間は店舗によって異なります |
予約方法 | 電話/WEB |
痛みが苦手な方におすすめ
フレイアクリニック
おすすめ度:3.72★★★★☆
脱毛機:3.6★/料金:3.28★/通いやすさ:4.2★
出典:フレイアクリニック
追加料金を抑えてワキ脱毛したい方におすすめなフレイアクリニック。
- クリーム麻酔が無料*
- 当日キャンセルが1回まで無料*
*安心プランのみ適用
…と、痛み対策や急なスケジュール変更にも対応可能なのが魅力です。
またプランによっては、脇を蓄熱式・熱破壊式のどちらかを選択できますよ。

編集部の調査レポ
◎周りを気にせず質問できる
▲院内はやや手狭
カウンセリング室・施術室はしっかり空間が区切られており、周りを気にせず質問できました。部屋は広いですが、通路がやや手狭で荷物が多いと気を使うかもしれません。(上野院)
料金 | 1回:9,900円 5回:22,000円 8回:30,800円 |
追加料金 | キャンセル:施術日1営業日前の19時まで無料 └以降施術1回分が消化扱い 剃毛:手が届きにくい箇所は無料 麻酔:安心プランは無料 |
マシン | ◆熱破壊式/蓄熱式 └メディオスターモノリス └メディオスターNeXT PRO |
店舗 | 全国18院 |
営業時間 | 平日 └12:00~21:00 土日祝 └11:00~20:00 |
予約方法 | 電話・WEB |
セットプランが豊富
レジーナクリニック
おすすめ度:3.23★★★★☆
脱毛機:3.8★/料金:1.68★/通いやすさ:4.2★
出典:レジーナクリニック
納得いくまでしっかりワキ脱毛をしたい方におすすめなのがレジーナクリニックです。
- 1回・5回・8回プランを用意
- コース後の追加照射が可能
…と、豊富な回数プランで自分の毛の状態に合わせて調整が可能です。

編集部の調査レポ
◎明瞭な料金プラン
▲院内は若干バタバタ
院内は清潔感があり柔らかい雰囲気でしたが、お客さんが多いせいか院内がバタついていたのが気になりました。プランはHPの記載通り明瞭で分かりやすいです◎(上野院)
料金 | 1回:15,750円 5回:36,645円 8回:57,225円 |
追加料金 | キャンセル:予約日の2営業日前の20時まで無料 └以降施術1回分が消化扱い 剃毛:剃り残し無料 麻酔:無料 |
マシン | ◆蓄熱式 └ソプラノチタニウム ◆熱破壊式 └ジェントルレーズプロ ※クリニックごとに取り扱い機種は異なります |
店舗 | 全国22院 |
営業時間 | 平日 └12:00〜21:00 土日祝 └11:00〜20:00 |
予約方法 | 電話・WEB |
4.脇脱毛のメリット・デメリットを紹介

自己処理が続くほど定着していく黒ずみを予防するためには、早めの脱毛がおすすめです。
脇脱毛によってワキガになるのでは?と心配される方もいますが、脱毛レーザーは汗腺には影響しないのでワキガにはなりません。

ちなみに脇脱毛によって、「汗の量が増える」といったことも起こりませんので安心してくださいね。
関連記事:医療脱毛について詳しく知りたい方はこちら「医療脱毛が安いおすすめ24選!人気クリニック48院の費用相場&VIOや顔を含めた全身脱毛を徹底解説」をご覧ください。
5.脇脱毛の気になるQ&A!ワキガになる?汗は増える?を解説
最後に、脇の脱毛に関する疑問を医師監修のもと深堀解説していきます。
気になる疑問からチェックしてくださいね。
脇脱毛をするとワキガになるってほんと?


脱毛が原因でワキガになる心配はありません。
むしろ脱毛により脇を清潔に保ちやすくなるため、ワキガの臭いが軽減される可能性があります。
そもそもワキガとは、アポクリン汗腺から分泌される汗が皮膚上の細菌によって分解されることで発生する臭いです。
脱毛は汗腺に作用しないので脱毛によってワキガを発症することはありません。
ワキガが治るということもありませんが、毛がなくなることでムレなくなり、臭いが軽減されたと感じる方はいますよ。
脇脱毛で脇汗は増える?


脇脱毛が直接汗の量を増加させることはありません。
脇脱毛をすると脇汗が増えると感じる人もいますが、脱毛によって発汗量が増えるわけではありません。
脇毛が無くなることで、直接肌に触れる汗の量が増加。結果として汗の量が増えたように感じることはあります。
脇汗で悩んでいる方は、
- 制汗剤や汗取りパッドの利用
- 皮膚科や美容皮膚科での治療
を検討してみましょう。
家庭用脱毛器でのセルフ脇脱毛は可能?


永久脱毛をしたい方や面倒くさがりな方には向きません。
家庭用脱毛器と医療脱毛の違いは出力の大きさです。
家庭用脱毛器は専門の知識や経験がない一般の方でも安全に使えるように、低い出力に設定されています。
太くしっかりした毛が多い脇の脱毛には、高い出力が必要となります。そのため家庭用脱毛器ではパワーが不足しがちです。

商品の口コミには信頼度の低いものもあります。
- 5回で全く生えてこなくなった
- 医療脱毛で抜けなかった毛が抜けた
…などの怪しい口コミは、鵜呑みにしないように注意してくださいね。
また、家庭用脱毛器は照射口が狭いため、照射に時間がかかります。
面倒くさがりな方は、本当に使い続けることができるか考えてから購入しましょう!
いくつから脇脱毛を始めていい?


基本的には早めの脱毛がおすすめですが、デメリットの確認が大事です。
早めに脇脱毛を始めることは、自己処理による黒ずみやポツポツを予防できるためおすすめです。
しかしあまりにも早く始めてしまうと、以下のようなデメリットも発生するので注意しましょう。
早く脇脱毛を始めるデメリット
- まだ生えてきてない毛には効果がない
→将来的にもう一度照射が必要になるかも - 痛みやくすぐったさを強く感じる
→子供の感覚は大人より敏感なので注意が必要 - 18歳以下は親の承諾が必要
→未成年の場合は自由に契約ができない
上記のデメリットをしっかり理解しながら、親御さんとよく話し合って決めてくださいね。
脇の医療脱毛はどのくらい痛い?


熱破壊式の脱毛機で脱毛した場合は、輪ゴムで弾かれたような痛みと表現されています。
脇は毛が密集しており、皮膚が薄いため、痛みを感じやすい部位となります。
そのため、
- 麻酔を利用する
- 乾燥しないよう保湿する
- 毛の濃い部分をテスト照射する
などで痛み対策をすることも有効的ですよ。
もう一度、脱毛機のタイプごとの特徴を見る
医療脱毛の効果を高める方法はある?


肌トラブルを起こさないよう、毎日丁寧なケアを心がけましょう。
ニキビや日焼け、乾燥肌といった肌トラブルがあると、脱毛機のパワーを調整せざるを得ないことがあります。
そのため、脱毛機のパワーに影響を与えないよう下記のことに気を付けてみましょう。
- 保湿する
- 日焼け止めを塗る
- 毛抜きを使わない
- 施術間隔を2か月前後あける
乾燥肌を防ぐため、夏場でもお風呂上りにはクリームを塗り、保湿の徹底が重要。乾燥が強いと痛みを強く感じる傾向にあります。
また日焼けした肌の場合、医療レーザーによるやけどのリスクが高まるほか、照射を受けられないこともあります。晴れの日以外でも日焼け止めは必須です。

なお、回数を重ねると毛の生え変わりが遅くなっていきます。
そのため、毛が薄くなってきたら3~4ヶ月空けるなど、毛がしっかり生え揃ってから施術するのがポイントですよ。
また医療脱毛で思うような効果が出ない場合は、脱毛機の種類を変えることも検討しましょう。
医療脱毛の副作用やリスクとは?


施術方法やお肌の状態によって、肌トラブルが起きてしまうことがあります。
医療脱毛に限らず、脱毛は施術方法やお肌の状態によって肌トラブルに繋がるリスクがあります。
主な肌トラブルの例と対策 | ||
症状 | 予防 | |
やけど | 炎症が起き、赤みやひりつきがでる | 保湿 |
毛嚢炎 | ⽑⽳に雑菌が⼊り炎症を起こす | 肌を清潔に保つ |
色素沈着 | やけどや毛嚢炎の跡が肌に残る | 肌に摩擦を与えない 紫外線対策 |
硬毛化・増毛化 | 毛が濃く太くなったり、本数が増える | 予防は難しい |
万が一肌トラブルが起きてしまったら、クリニックに在籍する医師に相談しましょう。

また、肌トラブル対策として、
- 小まめに保湿
- 紫外線対策をする
- 肌がゆらぎやすい生理前後や体調不良の時は避ける
- 施術前後の飲酒や激しい運動を控える
などを心がけてくださいね。
脇脱毛でおすすめのサロンはどこ?

脇脱毛が安いおすすめ脱毛サロンをご紹介!
どのサロンも安くて簡単に脇脱毛を行えるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ジェイエステティック
両ワキ12回+5年間無料保証付きで770円! |
ディオーネ
敏感肌の方も安心な38度の低温照射可能 |
医療脱毛とサロン脱毛の違い
脇の医療脱毛の際、麻酔は必要?


毛量・毛質・肌質によって痛み方は異なりますが、麻酔は使わない方が多いです。
麻酔を使用するかどうかは、カウンセリング時の医師相談と、痛みの程度や個人の耐性によって異なります。
またカウンセリング時にテスト照射が可能なクリニックもあるため、照射後に判断することもおすすめです。

麻酔クリーム・正気麻酔ともに、大体2,000円~3,000円程度が一般的となります。
クリニックによっては無料のところもあるので、痛みが苦手な方はクリニック選びの基準にしてくださいね。
サロンの通い放題で、何回やっても脇毛が薄くならない場合は?


医療脱毛への切り替えを検討しましょう。
サロン脱毛は、通い放題プランや料金の安さが魅力的ですよね。
しかし何回も、何年も通い続けるのが大変なのも事実。
なので、脇毛が一向に希望の状態まで減らない場合は、医療脱毛への切り替えを検討してみてください。

脱毛効果がまだ出ていない内に、「半年おき」などの制限がかかると「いつまでたっても脱毛が完了しない」という事態に。
2か月に一度など、理想の状態まで効率よく通えるか、必ず契約前に確認してくださいね。
6.まとめ
最後にもう一度、脇脱毛におすすめのクリニックを確認しておきましょう。
▼脇脱毛が安くておすすめの人気クリニック8選 | ||||||||
クリニック名*1 | 特徴 | 5回料金(両脇) | 脱毛機の種類 | テスト照射 トライアル |
麻酔 | キャンセル | 営業時間 | 店舗数 |
①SBC湘南美容クリニック | 脇脱毛が2500円 気軽に脇脱毛を始められる ▶公式サイトを見る |
2,500円(6回) | 熱破壊式 | 1回:500円 | 笑気麻酔:2,200円 麻酔クリーム:2,000円 |
予約日の2日前23時まで無料 | 10:00~19:00 | 日本・海外200院以上 店舗移動OK |
②渋谷美容外科クリニック | 7種類の脱毛機を使い分け で幅広い毛質に対応 ▶公式サイトを見る |
8,360円*2 | 熱破壊式・蓄熱式 | 2,750円*3 | 有料 | 2営業日前まで無料 | 月~金/11:00~20:00 土・日・祝/10:00~19:00 ※14:00~15:00休み |
関東5院 |
③TCB東京中央美容外科 | まとめ予約&当日キャンセルOK で通いやすい ▶公式サイトを見る |
14,000円 | 蓄熱式・熱破壊式 | テスト照射無料 | 2,750円 | 3時間前まで無料 | 10:00~19:00 | 全国100院以上 店舗移動OK |
④美容皮膚科あおば クリニック |
都度払いで明朗会計 ▶公式サイトを見る |
12,500円*4 | 熱破壊式・他 | 1回:2,500円 | ー | 2営業日前まで無料 | 11:00~12:30 14:00~19:00 |
全国29院 |
⑤リアラクリニック | 急な予約変更も しやすい ▶公式サイトを見る |
11,000円 | 蓄熱式 | テスト照射無料 | 有料 | 無料 | 11:00~20:00など 店舗ごとに異なる |
全国6院 店舗移動OK |
⑥リゼクリニック | 3つの脱毛機で 幅広い毛質に対応 ▶公式サイトを見る |
19,800円 | 蓄熱式・熱破壊式 | 不可 | 麻酔代:3,300円 | 3時間前まで無料 | 午前10:00~14:00 午後15:00~20:00 など店舗ごとに異なる |
全国26院 店舗移動OK |
⑦フレイアクリニック | 痛み対策が充実 ▶公式サイトを見る |
22,000円 | 熱破壊式・蓄熱式 | テスト照射無料 | 安心プランは無料 | 前日19時まで無料 | 月~金 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 |
全国18院 店舗移動OK |
⑧レジーナクリニック | 納得いくまで脱毛できる ▶公式サイトを見る |
36,645円 | 熱破壊式・蓄熱式 | テスト照射無料 | 無料 | 2営業日前の20時まで無料 | 平日12~21時 土日祝日11~20時 |
全国22院 店舗移動OK |
注釈について
日々の自己処理から解放され、理想の脇を手に入れましょう!
あわせて読みたい
・葛西健一郎『基礎から学ぼう医療レーザー脱毛入門』文光堂
・『Bella Pelle Vol.3 No.2(第9号)2018.5―美肌をつくるサイエンス 特集:脱毛』メディカルレビュー社
・『Bella Pelle Vol.6 No.3 2021―美肌をつくるサイエンス 特集:美容医療機器・脱毛』メディカルレビュー社
・宮田成章『イチからはじめる美容医療機器の理論と実践 改訂第2版』全日本病院出版会
・日本医学脱毛学会
・日本スキン・エステティック協会
・日本レーザー医学会
・アメリカ食品医薬局(FDA)
・厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針 (医療広告ガイドライン)」
・厚生労働省 医薬品・医療機器ページ
・消費者庁 不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)
・消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
・政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
・独立行政法人国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。